スタッフ日記

該当件数 67
スタッフのんびり山歩き・58~みちのく潮風トレイル 深山
2025.08.13

仙台への用事の帰り、常磐道沿いを南下していた際、ふと「深山(287m)」が気になり、炎天下の中、トレッキングをしてきました。 登山口には、深山山麓少年の森があり、家族連れなどで賑わっていました。このコースは、「みちのく潮風トレイル」にも設定 […]

【報告】栃木ハイキング倶楽部「那須岳」
2025.07.16

栃木ハイキング倶楽部・チャレンジ企画「那須岳」催行しました! 集合した那須ロープウェイ山麓駅はガスの中。 土曜日ということもあり、多くの登山者と始発に乗車。 乗車時間は約4分ですが、山頂駅に着く前にガスを抜けて青空が見えてきました。 準備体 […]

スタッフ山遊記「御嶽山」
2025.07.08

長野県木曽にある「御嶽山」に行ってきました。 標高3,067m。日本百名山。 日本で14番目に高い山で、独立峰としては富士山の次に高い山です。 御嶽山といえば・・・ 2014年の噴火が今でも鮮明に思い出されます。 現在も一部登山道の立入規制 […]

スタッフ山遊記「鳥海山」
2025.07.02

山形県と秋田県の県境にある「鳥海山」へ行ってきました。 鳥海山・・・日本百名山。標高2,236mの活火山。鳥海国定公園に属し、古くから出羽富士とも呼ばれ親しまれている。 鉾立山荘を登山口とする鉾立ルートは往復約9時間のコース。 日帰り登山が […]

スタッフ山遊記「くじゅう連山」
2025.06.08

九州、大分県にある「くじゅう山」へ行ってきました! 目的は二つ、日本百名山「九重山」登頂と、ミヤマキリシマ。 3月にキャンセルできない飛行機のチケットを予約し、6月上旬のミヤマキリシマの開花に合わせました。 九重(くじゅう)山・・・日本百名 […]

スタッフ山遊記「皇海山」
2025.05.27

所属するガイド仲間と日本百名山「皇海山」に登ってきました。 要所要所で、ガイド的視点での山行となりました。 「皇海山」標高2,144m、栃木県と群馬県の県境にある山。 銀山平から皇海山に向かう途中にある庚申山から鋸山までの鋸尾根は、 11の […]

スタッフ山遊記「孤高のブナ・中倉山」
2025.05.22

栃木県日光市(足尾)にある「孤高のブナ」に会いに中倉山へ行ってきました。 中倉山は、足尾銅山の精錬に伴う煙害により禿山となった足尾の山の一峰。 現在は少しずつ緑が戻りつつありますが、ゴツゴツとした岩肌が露出した景色が「日本のグランドキャニオ […]

スタッフのんびり山歩き・57~茨城・尺丈山
2025.05.20

栃木県の山のガイドブック、茨城県の山のガイドブックの両方に記載されている、茨城県常陸大宮市美和の「尺丈山(512m)」に行ってきました。 那須烏山市から、カンセキ烏山店の前を通り、道の駅みわ「北斗星」まで行き、一休み。その先、案内看板通りに […]

スタッフ山遊記「鳥海山BC」
2025.05.18

WBCC恒例行事その2!鳥海山バックカントリー!! 今年も行ってきました。尾瀬・至仏山へ、バックカントリースキー(BC)に行ってきました。 ※WBCC・・・WILD-1スタッフのBC&雪山登山愛好家で作ったグループ。「WILD-1 Back […]

スタッフのんびり山歩き・55~高土山
2025.05.06

2023年に12年ぶりに山開きが復活しました、須賀川市長沼の「うつくしま百名山・高土山(729m)」に行ってきました。 ちょうど、先週(4月20日)に今年度の山開きを開催したばかり。 事前に、コースの狩り払いや目印など、きれいに整備されて、 […]

スタッフのんびり山歩き・54~筑波山
2025.04.30

山の友人を案内して、久しぶりに「筑波山」に行ってきました。 出発時間が遅かったのと、夕方から雨になるのと、帰りに人気の道の駅「常総」に立ち寄る・・という様々な目的もあり、過去十数回で初めて、ケーブルカーを利用してのトレッキングです。(周遊約 […]

スタッフ山遊記「至仏山BC」
2025.04.29

尾瀬・至仏山へ、バックカントリースキー(BC)に行ってきました。 WILD-1スタッフのBC&雪山登山愛好家で作った「WBCC」(WILD-1 Backcountry clubの略)の恒例行事。 登山口鳩待峠で板にシールを貼り、登山開始。 […]

【報告】栃木ハイキング倶楽部・フィールド読図講習会「太平山・晃石山」
2025.04.28

新緑溢れる栃木市太平山周辺のフィールドを利用して読図講習会を行いました。 これから登山を始める人や、既に登山を楽しまれている方など、9名の参加となりました。 午前中は机上にて読図講習。 磁北線の引き方、コンパスの矢印の意味、「北」の意識など […]

スタッフ山遊記「丹沢山」
2025.04.21

一気に真夏日になった週末に、神奈川県「丹沢山」を登ってきました。 「丹沢山」は丹沢山地の丹沢主脈にある標高1,567 mの山。 日本百名山の一峰。 標高はそれほど高い山ではありませんが、標高約300mの大倉登山口から、約1,250mの標高差 […]

スタッフのんびり山歩き・53-2~生け花の里
2025.04.20

全国的に有名な「花見山」を後にして、車道を歩いて、反対側の山(茶臼山)へ向かうと、「生け花の里」の入り口に到着。 花見山の駐車場から花見山へ向かう遊歩道からも、きれいな花木で彩られている山が見えます。その山が「生け花の里」です。 ここは、東 […]

スタッフのんびり山歩き・53~花見山
2025.04.20

今年も、福島市の人気スポット「花見山」へ行ってきました。 マイカー規制中のため、阿武隈川沿いの臨時駐車場に車を止めて、シャトルバスで移動。(往復500円) 以前はへ平日でしたが、今回は週末のため、駐車場は多くの車でびっしり。その分、増便して […]

スタッフのんびり山歩き・51-2~鶏足山
2025.04.15

「スタッフのんびり山歩き51-1」にて、焼森山ミツマタ群生地を見学したあと、昨年も歩いた通り、鶏足山に登ろうと、登山道を進むと、登山道沿いに「第2ミツマタ群生地」があります。「ミツマタ鑑賞路」に入らなくても十分楽しめます。 今回は、分岐より […]

スタッフのんびり山歩き・51~焼森山みつまた
2025.04.04

今年も、昨年初めて訪れた「茂木町の焼森山みつまた群生地」を見に行ってきました。 (wild-1宇都宮駅東店でも、茂木町の観光協会様のご協力により、パンフレット・ポスターを頂き、店内でPRをさせて頂きました。) 昨年初めて見た「みつまた」は、 […]

ページトップへ