スタッフ日記
- スタッフのんびり山歩き㊿~猪苗代湖のくじら見物・名倉山スノーシュー PART2
- 2025.02.27
-
-
今年2度目の、猪苗代湖湖畔「名倉山(644m)に登って、猪苗代湖に浮かぶくじらを見る!」スノーシュートレッキングに出かけてきました。 行ってみたいという友人を案内してのトレッキングでしたが、当日は、昼過ぎから、猪苗代・会津地方を含め、全国的 […]
- スタッフのんびり山歩き㊾~猪苗代湖のくじら見物・名倉山スノーシュー
- 2025.02.06
-
-
このところ毎年恒例となっている、「猪苗代湖湖畔の名倉山(644m)」(お酒でも有名!!)に登って、猪苗代湖に浮かぶ「くじら」を見に行くスノーシュー、トレッキングに出かけてきました。 今年は、昨年と違って、表磐梯の猪苗代町でも大雪となっている […]
- エリアトラウトに行ってきました
- 2025.01.30
-
-
#アルクスポンド宇都宮 様に管釣りにお邪魔してきました。 朝8時半からスタート。 強めの南風が吹いているので重ためのスプーンで探りますが、あたりはあるものの全然ノらず… ボトムルアーに変えて探ったところ、沖か手前のカケアガリでア […]
- スタッフのんびり山歩き㊽~茨城・赤沢富士
- 2025.01.26
-
-
久しぶりに「関東の嵐山!~那珂川大橋の景観より・・」と称される、栃木県と茨城県の県境近くの「御前山(156m)」に行こうと思い、宇都宮から、はが、サシバの里いちかい、茂木、かつら・・と、道の駅巡りをしながらたどり着きました。 最初は、以前に […]
- 【雪上ハイク】パークボランティアの活動に参加してきました
- 2025.01.23
-
-
皆さんこんにちは。 就活の交通費で生活が圧迫されつつあるスタッフ山口です。 実は日光国立公園のパークボランティアに所属しておりまして、不定期低頻度ながら様々な活動に参加させてもらっています。 そして先日、日光・戦場ヶ原、小田代原から弓張峠ま […]
- 「女子キャンINこのまさわ」を開催いたしました。
- 2024.12.13
-
-
2024年11月9日(土)10日(日) 今回で4回目となる女性キャンプイベント「女子キャンINこのまさわ」を開催いたしました。 女性キャンパーさん15名にご参加いただきました。 会場となるキャンプ場はWILD-1フレンドリーショップでもある […]
- アジングに行ってきました
- 2024.11.24
-
-
アジングに行ってきました! 今回はスタッフ小野とアジング初挑戦の高橋と二度目の山合とベテランの伊勢崎店スタッフ飯島の4人です。 夜の24時頃大津港からスタート。 最初から反応があり23cmまでの太ったアジをキャッチ。 水温が下がってきてか […]
- スタッフのんびり山歩き㊼~会津・白鳳三山
- 2024.10.12
-
-
数年ぶりに、福島県会津美里町にある、「白鳳三山」にハイキングに行ってきました。 以前、初めて聞いたときは・・南アルプス?と思いましたが、会津若松市近郊の低山と聞きびっくりでした。 ここは、「国指定史跡の向羽黒山城跡」の総称で、観音山(286 […]
- スタッフのんびり山歩き㊻~宝篋山(ほうきょうさん)
- 2024.10.05
-
-
先日、数十年前からのお付合いの山仲間が集結して、久しぶりハイキングを楽しんできました。 当日は、台風接近で、天気の具合が心配でしたが、「晴男・晴女」のおかげで、山頂到着時までは、筑波山も隠れ、上空には黒い雲がかかり、ときどきミストのような雨 […]
- スタッフ山遊記「八ヶ岳・天狗岳」
- 2024.10.04
-
-
秋晴れのもと、八ヶ岳の天狗岳に登ってきました。 八ヶ岳は、長野県と山梨県の県境に位置し、南北約25kmの距離におよそ20の峰が連なる山々の総称です。 ちなみに、日本百名山ですが特定の一峰を指して呼ぶ名前ではなく、八ヶ岳という山はありません。 […]
- スタッフ日記-石鎚山へ行ってみました!
- 2024.09.26
-
-
こんにちは、ヒルにかまれた跡が中々治らない、スタッフの山口です。 今回は愛媛県の「石鎚山(いしづちさん)」に登ってきました! 本文が長くなってしまいましたが、時間を持て余しているときにでもお読みいただければ幸いです。 ━━━━━━━━━━━ […]
- スタッフのんびり山歩き㊺~裏磐梯・雄国沼
- 2024.07.15
-
-
6月22日(土)に、WILD-1郡山店主催「雄国沼トレッキングイベント」へ、サポートとして参加してきました。 事前情報では、この時期のお目当て!「ニッコウキスゲ」は、3分咲きくらいと聞いてましたので、見られればOK!という気持ちでしたし、天 […]