スタッフ日記
- ■スタッフ釣果情報・12/17犀川(殖産)■
- 2024.12.19
-
-
今週も犀川へ。 気温は最低-4度からの8度で、昼間は暖かく感じます。 水温は10度前後で水位0.66mです。 先週よりもクリアになってきました。 お客様2名と釣行です。 8:30スタートで一か所目は長いランですが不発。 二か所目は魚影を発見 […]
- ■スタッフ釣果情報・12/9.12/11犀川(殖産)■
- 2024.12.12
-
-
今週は一気に冷え込んだ犀川へ9、11日に行きました。 最低気温は-4度で水温6.6度前後。 ガイド、ラインの凍結防止は必須となる季節になってます。 浅場のニジマスも少なくなってきてますが9日は浅場で一本、深場で一本キャッチです。 魚の目の前 […]
- ■最近の釣果・光電子のススメ■
- 2024.12.08
-
-
11月末~12月頭は犀川や東京湾へシーバス、スタッフでタチウオなどしておりました。 山ではいよいよ雪が降ってますね。 海でも冬の風は強く冷たいです。 冬本番の釣りを乗り切るには【防寒】が必須です。 その中でも「アンダー」は最も重要です。 い […]
- キノコ狩りは登山装備で
- 2024.12.02
-
-
秋も深まり今年もキノコ狩りに行ってきました♪ ナメコ・ムキタケ・クリタケ・ヒラタケなど 天然キノコはタイミングで採れる種類が違うので 行ってみないとわからないし 山の宝物を探して山を散策するのは宝さがしみたいで とっても楽しくて大好きです♪ […]
- ■スタッフ釣果情報・11/27上野村冬季ハコスチ釣り場■
- 2024.11.28
-
-
今回は#上野村冬季ハコスチ釣り場 へ高崎店スタッフ2名とお客様で楽しんできました。 今年は例年よりも人気高い雰囲気があります。 それでもしっかり魚は釣れますのでいつでも、真冬でも楽しめます。 ただ真冬になると水温がかなり低く活性もダウンです […]
- ■スタッフ釣果情報・11/13犀川(殖産)■
- 2024.11.14
-
-
ここ3週連続で予定していた日が全て増水濁りで全く行けてなかった犀川へ。 セカンドシーズン一発目です。 それでも水位は0.90mで多いです。 濁りはだいぶマシにはなったもののクリアには遠いです。 ポカポカ陽気で水温は14度前後。 9時スタート […]
- 小浅間山に登ってきました⛰️⛰️
- 2024.11.11
-
-
こんにちは〜! スタッフ佐藤です!! 先日、高崎店スタッフと小浅間山に登ってきました⛰️⛰️ 富士山やアルプスでは例年より遅めの初雪が話題ですが、紅葉も遅れているようだったので今年は長く楽しめるかもしれませんね! 小浅間山は、軽井沢駅から車 […]
- ■スタッフ釣果情報・11/6上野村冬季ハコスチ釣り場■
- 2024.11.09
-
-
いよいよ冬が近づいてきました。 冬季釣り場や湖でも水温が下がり、適水温になり始めています。 今週は大人気「上野村冬季ハコスチ釣り場」です。 数日前のお雨で増水濁りでしたが当日はやや増水濁りくらいで良さそうです。 9:00営業開始ですのでのん […]
- ■スタッフ釣果情報・10/30丸沼■
- 2024.10.31
-
-
今週はいよいよ寒くなり始めた丸沼です。 犀川予定でしたが夜中に大増水となっていたので丸沼となりました。 朝は雨が残っていましたがインレットも付いて状況も良さそう。 時合いが来た時にしっかりキャストしていられるかが重要です。 朝晩は特に冷え込 […]
- スタッフ髙橋の「犀川」使用スプーン
- 2024.10.28
-
-
10月から2月は毎年、犀川殖産へ通っています。 僕はミノー中心ですがスプーンも多用していますのでご紹介します。 参考程度にご覧いただければと思います。 犀川だけでなくほとんどの本流では同じラインナップで持っています。 ●基本的に重いものを多 […]
- 京都トレイルをスローハイク
- 2024.10.26
-
-
これからは街中も紅葉の綺麗な季節 そうだっ!京都へ行こう!! 紅葉の季節にオススメ! 京都トレイルをご存じでしょうか? 京都一周トレイルは、京都の東南、伏見桃山から、比叡山、大原、鞍馬を経て、高雄、嵐山、苔寺に至る全長約84キロのコースと、 […]
- 屈斜路湖・ワイルドチップフィッシングツアー
- 2024.10.20
-
-
10/17~19の3日間で北海道へフィッシングツアーを開催しました。 場所は、屈斜路湖(くっしゃろこ)です。 秋はヒメマス(通称チップとも呼ばれます)が婚姻色に染まり接岸してきます。 オスはセッパリとも呼ばれ背中が盛り上がり口は尖って尾ひれ […]
- 吾妻連峰の最高峰「西吾妻山」に行ってきました!
- 2024.10.10
-
-
山形県米沢にある天元台スキー場から日本百名山のひとつ吾妻連峰の最高峰「西吾妻山」に行ってきました! 前回はロープウェイ乗り場でまさかの定休日でして・・ 念願の天元台はちょっと曇りでしたが西吾妻山山頂まで♬ ロープウェイは山麓・湯元駅より標高 […]
- クリーン活動 in 丸沼
- 2024.10.09
-
-
今回はいつもイベントやプライベート釣行でもお世話になっている丸沼の清掃活動を行って来ました。 丸沼では釣り人はもちろん、観光客や宿泊客まで幅広く親しまれています。 これからの秋は紅葉が素晴らしく週末は賑わっています。 とりわけ釣り客は多く、 […]
- ■日差しが気持ちいこの季節■
- 2024.10.04
-
-
ついに禁漁となってしまいました。 毎年のことながら何となく寂しいものです。 さて今回は近所で雑魚釣りです!! ウキを見つめてピクピクを楽しむのんびりした釣りですね! オイカワ、クチボソ、ハヤ、フナ、タナゴなどが身近で釣れます。 釣った魚を観 […]
- 初テント泊!!白馬岳に行ってきました!part2
- 2024.09.18
-
-
こんにちは!スタッフ佐藤です 先日、投稿した白馬岳の投稿のpart2です! 今回は2日目の様子をお送りします! 2日目は少し遅めで5時前に起床。1日目はヘロヘロで寝たのでぐっすり眠れました! 食事や片付けをして、6時過ぎに出発! 初日はずっ […]
- 初テント泊!!白馬岳に行ってきました!!
- 2024.09.17
-
-
こんにちは!高崎店スタッフ佐藤です。 先日、初のテント泊登山をしに1泊2日で、白馬岳に行ってきました!! 今年は大雪渓ルートがクレバスや雪解けによる崩落の為、通行止めになっており、白馬岳頂上には白馬鑓温泉ルートか、栂池ルートを使う必要があり […]
- ■スタッフ釣果情報・9/13 利根漁協■
- 2024.09.15
-
-
今回は遡上漁の大型狙いです。 かなりの頻度でここを釣行している方にガイドしていただきました。 まずは感謝です。ありがとうございました。 天気は14時過ぎから崩れ始める予報。 早めに最上流まで攻める予定です。 夏まではずっと魚影は多かったよう […]
- ■スタッフ釣果情報・9/10 WILD-1 40th WASABI■
- 2024.09.12
-
-
今回は写真をメインに楽しみながらルアー、フライの二刀流で楽しみました。 三人でのんびり釣り上がる予定です。 まずはルアーで数時間釣りました。 岩魚はサイズこそ小型ですがまずまず反応あります。 ルアーセレクトは4cmクラスをメインに反応ありま […]
- ■スタッフ釣果情報・9/4-6北海道遠征■
- 2024.09.08
-
-
またまた北海道へ釣り遠征してきました。 場所はずっと行きたかった場所。 知床です。 今回は羅臼で宿泊して走りがけにありこちで釣りをするいつも通りの強行プラン。 初日はほぼ移動日。 羅臼に向かいながら少し様子見しましたが良い魚は出ず。 夕陽の […]