スタッフ髙橋の「犀川」使用スプーン
2025年10月03日(金)
2025渓流シーズン終了しましたね。
最後は魚野川本流で一発狙いしましたが不発で、渓流で楽しんで終わりました。
10月から2月は毎年、犀川殖産へ通っています。
僕はミノー中心ですがスプーンも多用していますのでご紹介します。
参考程度にご覧いただければと思います。
犀川だけでなくほとんどの本流では同じラインナップで持っています。
●基本的に重いものを多用します。
飛距離を出すというより水の量、流れの強さ、深さプラス動きの差でチョイスします。
⓵ヘブン13g、16g
シルエットが小さく軽いキャストで飛ぶのでピンポイント撃ちがしやすいです。
ボトム到達が早いのでレンジコントロールも〇。
スロー巻きでしっかり動くのでゆっくり誘えます。
リフト&フォールも〇で早めのリズムになります。
②リアライズ15g、11g
流れに強いのでしっかり巻けるスプーンです。
フォールでの誘いもピラピラとなるので、ただ流しているだけで喰うことも多いです。
リフト&フォールはゆっくりリズムで誘いが長いのが〇。
③マスケグ12.8g、15.8g
北海道産メーカーで湿原アメマスのイメージありますが犀川でも〇です。
重いのに超スローで動くのでトロく太い流れなど◎。
逆に言うと水を受けやすいので太い流れをスイングする時はレンジコントロールを特に注意です。
④バックス8g、11g
どこの河川でもオールマイティーに使えます。
スイングが特に良くて、僕の使うスプーンの中では軽いので浅場でも良く使います。
当店一番人気のスプーンで、【高崎店限定カラー】もあります!
⑤フルスナッチ14g 18g
コチラも北海道産メーカーで、新作スプーンです。
入荷時にアップしましたが、リトリーブ&フォールがスライドが入り非常に誘いが秀逸です。
ダウンクロスでスイングが基本ですが、あまり巻かずにスイングさせるのが良いです。
以上が僕のメインスプーンとなります。
ミノーで反応無くてスプーンで一発…なんてことはよくある場面です。
フォローを入れたりするにも良いです。
ミノーでボトムを取りにくい所を一気に沈めたりと出番は意外と多いです。
【重要】
ミノーでもスプーンでも、巻いた時の動き、フォールの動きや姿勢、浮き上がり方、速度などを把握しておくことがさらにルアーを使い分けるポイントとなりますので、いっぱい使って見ておくのをおすすめします。
ミノーとスプーンを上手く使い分けて本流釣りのビッグファイトを楽しんでください!
今のところやや濁りが入っている状態ですがひとまず早めに様子見をしてきたいと思います!
#犀川#犀川殖産#本流#本流釣り#ニジマス#レインボートラウト#ブラウン#ブラウントラウト
#rainbowtrout#browntrout#ルアーフィッシング#lurefishing#本流スプーン#wild1#ワイルドワン高崎店
最後は魚野川本流で一発狙いしましたが不発で、渓流で楽しんで終わりました。
10月から2月は毎年、犀川殖産へ通っています。
僕はミノー中心ですがスプーンも多用していますのでご紹介します。
参考程度にご覧いただければと思います。
犀川だけでなくほとんどの本流では同じラインナップで持っています。
●基本的に重いものを多用します。
飛距離を出すというより水の量、流れの強さ、深さプラス動きの差でチョイスします。
⓵ヘブン13g、16g
シルエットが小さく軽いキャストで飛ぶのでピンポイント撃ちがしやすいです。
ボトム到達が早いのでレンジコントロールも〇。
スロー巻きでしっかり動くのでゆっくり誘えます。
リフト&フォールも〇で早めのリズムになります。
②リアライズ15g、11g
流れに強いのでしっかり巻けるスプーンです。
フォールでの誘いもピラピラとなるので、ただ流しているだけで喰うことも多いです。
リフト&フォールはゆっくりリズムで誘いが長いのが〇。
③マスケグ12.8g、15.8g
北海道産メーカーで湿原アメマスのイメージありますが犀川でも〇です。
重いのに超スローで動くのでトロく太い流れなど◎。
逆に言うと水を受けやすいので太い流れをスイングする時はレンジコントロールを特に注意です。
④バックス8g、11g
どこの河川でもオールマイティーに使えます。
スイングが特に良くて、僕の使うスプーンの中では軽いので浅場でも良く使います。
当店一番人気のスプーンで、【高崎店限定カラー】もあります!
⑤フルスナッチ14g 18g
コチラも北海道産メーカーで、新作スプーンです。
入荷時にアップしましたが、リトリーブ&フォールがスライドが入り非常に誘いが秀逸です。
ダウンクロスでスイングが基本ですが、あまり巻かずにスイングさせるのが良いです。
以上が僕のメインスプーンとなります。
ミノーで反応無くてスプーンで一発…なんてことはよくある場面です。
フォローを入れたりするにも良いです。
ミノーでボトムを取りにくい所を一気に沈めたりと出番は意外と多いです。
【重要】
ミノーでもスプーンでも、巻いた時の動き、フォールの動きや姿勢、浮き上がり方、速度などを把握しておくことがさらにルアーを使い分けるポイントとなりますので、いっぱい使って見ておくのをおすすめします。
ミノーとスプーンを上手く使い分けて本流釣りのビッグファイトを楽しんでください!
今のところやや濁りが入っている状態ですがひとまず早めに様子見をしてきたいと思います!
#犀川#犀川殖産#本流#本流釣り#ニジマス#レインボートラウト#ブラウン#ブラウントラウト
#rainbowtrout#browntrout#ルアーフィッシング#lurefishing#本流スプーン#wild1#ワイルドワン高崎店