スタッフ日記

該当件数 276
寒い季節は凍結防止・フィッシング
2025.11.06

冬がやってきました!! 釣りも寒さとの闘いとなってきます。 以前ご紹介した「光電子アンダー」で僕は快適に釣りをしております。 11月ですがあっという間に年末がきて、年が明けるとあっという間に解禁が見えてきます。 管理釣り場・冬季C& […]

■スタッフ釣果情報・11/4丸沼■
2025.11.05

いよいよ11月になり一気に冷え込んできました。 木枯らし一号も吹いたりして冬の到来が感じられます。 前日に丸沼で雪が降ったようでしたが道路は問題ないです。 ただ気温は0度なので凍結には注意しながら峠を上りましょう! 夜中に降らなければ問題な […]

秋の紅葉真っ盛り!
2025.10.29

秋の紅葉真っ盛りですね!! 今年の北アルプスは特に『超当たり年』 だなんて言われるくらい赤や黄色に彩られて とても綺麗な紅葉を見ることができます♪ そして我らが群馬も負けていません!! 谷川岳や日光白根山はロープウェイを活用すると あっとい […]

「女子キャンINおじか」開催いたしました!
2025.10.25

2025年10月4日(土)5日(日) 女性限定のキャンプイベント「女子キャンINおじか」 全国各地から32名の女性キャンパーさんにご参加いただきました。 例年は山梨県道志村付近での開催でしたが今回は5回目ということもあり WILD-が運営す […]

■スタッフ釣果情報・10/10・犀川(殖産)■
2025.10.11

渓流シーズンが終わり、トラウトシーズンはセカンドシーズンとなりました。 湖や川の冬季C&R区間などでトラウトを解禁まで楽しむシーズンです。 僕の秋冬のメインフィールド、犀川(殖産漁協)。 ここは冬季とは関係なく年中ニジマス、ブラウン […]

スタッフ髙橋の「犀川」使用スプーン
2025.10.03

2025渓流シーズン終了しましたね。 最後は魚野川本流で一発狙いしましたが不発で、渓流で楽しんで終わりました。 10月から2月は毎年、犀川殖産へ通っています。 僕はミノー中心ですがスプーンも多用していますのでご紹介します。 参考程度にご覧い […]

スタッフ山行記 権現岳・編笠山編
2025.09.20

こんにちは!スタッフ佐藤です!! 今回は、八ヶ岳の最南端に位置している編笠山とお隣の権現岳にテント泊で行ってきました!! 〈今回通ったルート〉 1日目 観音平→青年小屋 2日目 青年小屋→権現岳→青年小屋→編笠山→観音平 1日目は、登頂せず […]

■スタッフ釣果情報・9/12 利根漁協■
2025.09.13

●二日目に大雨が降ったエリアへ自身の2025シーズン群馬ラスト釣行です。 川は増水がやや残る状況でいい感じです。 水温は高め17度。小雨です。 9時スタートで数投の様子見で28cm岩魚キャッチ。 ■ヒットルアー:アイフィッシュ5S やはり増 […]

スタッフ山行記 本沢温泉・硫黄岳・天狗岳テント泊縦走編 Part2
2025.09.02

こんにちは!スタッフ佐藤です 前回の投稿では初日の様子をお送りしました。 今回は2日目です!! 【2日目のルート】 本沢温泉→夏沢峠→硫黄岳→箕冠山→根石岳→東天狗岳→黒百合ヒュッテ→中山峠→ みどり池→唐沢橋登山口 本沢温泉テント場から硫 […]

スタッフ山行記 本沢温泉・硫黄岳・天狗岳テント泊縦走編 Part1
2025.08.29

スタッフ山行記 本沢温泉・硫黄岳・天狗岳テント泊縦走編 こんにちは!スタッフ佐藤です‼︎ 今回は高崎店スタッフと2人で八ヶ岳でテント泊縦走してきました⛰️⛰️ 一緒に行ったスタッフが初心者なので、春頃に低山から登り始め、歩荷トレーニングをし […]

■スタッフ釣果情報・8/19木曽川漁協■
2025.08.20

お盆も終わり魚もスレた状態での釣行です。 ちなみに#開田高原 へ出かけましたが、前日、当日とも最低気温が日本一低かったのです。 朝イチは寒いほどでしたが昼間は気持ちいい天気でした。 アマゴの#水中写真 を撮りたくて、アマゴが釣れればいいなあ […]

■スタッフ釣果情報・8/6群馬源流■
2025.08.09

●今回は二人で一年ぶりの源流へ。 今年は残雪が多く、当日もかなり大きい残雪が何か所もありました。 おかげで真夏なのに寒いほどの冷気で、さらに水温も低めだったので暑さを逃れた超快適フィッシングでした。 その分歩きましたが(笑) 岩魚はアベレー […]

「ワイルドフィールズおじか」で新人研修!
2025.07.21

新人研修inワイルドフィールズおじか 先日、新入社員と入社2年目社員でワイルドフィールズおじかで研修をしました! ワイルドフィールズおじかはWILD-1が運営する日光市にあるキャンプ場です。 今回はそんな大自然に囲まれたフィールドで研修に参 […]

■スタッフ釣果情報・7/14利根川■
2025.07.15

久しぶりの利根川です。 雨の濁りやタイミングが合わなくて行けていませんでした。 上流域はすでに平水。 水温は高め17度です。 台風の影響で朝は少し雨が降りましたがすぐに天気よくなりました。 スタートは雨後だからかイワナがちょこちょこ。 午前 […]

■スタッフ釣果情報・7月北海道■
2025.07.05

今回は北海道へ釣り旅です。 3名での遠征で現地の知人と合流して4名釣行です。 天気予報では3日間怪しい天気でしたが、初日の通り雨以外は雨に降られず楽しめました。 釣りのエリアとしてはいわゆる道央エリアとなります。 ●初日は午後からの釣り。 […]

■スタッフ釣果情報・6/20渓流■
2025.06.21

久しぶりの釣行です。 体調も悪く、二週間も空いてしまいました。 しばらくぶりの渓流は6月上旬に比べ平水になり、気温も夏状態。 なのでゲータースタイルで遡行です。 これからの季節は濡れて釣りするのが最高ですね! ゲーターは三人とも●アングロ& […]

■スタッフ釣果情報・6/3利根漁協渓流■
2025.06.04

朝から一日雨予報の釣行です。 今回は宇都宮駅東店スタッフを群馬の渓流へ案内です! なるべく小降りであろう地域へ。 スタートは小雨程度でしたが本降りになる時もありました。 雨の日は常に「増水」ということを頭に入れて行動しましょう! 遡行ルート […]

スタッフ山行記 天狗岳・ニュウ編
2025.05.24

こんにちは!スタッフ佐藤です 今回は北八ヶ岳にある天狗岳に登ってきました! 天狗岳は、東西の二峰からなる八ヶ岳の中央部に位置する山で、西天狗岳は北八ヶ岳最高峰の2646m!! 様々なルートからアクセスすることができ、本格的な冬山登山入門の山 […]

■スタッフ釣果情報・5/22利根漁協渓流■
2025.05.23

今回も渓流です。 魚野川予定でしたが、向いながらライブカメラと水位表を見ると、未明の雨により中流部から下流は濁りと増水でしたので県内の川へ予定変更しました。 午前中は一発狙いでした。 ヤマメは反応あり。 僕は先週に続きまたもやデカ岩魚を乗せ […]

登山初心者、黒斑山に登る。
2025.05.18

こんにちは! 今年は登山に挑戦したいと思っている高崎店アルバイトスタッフの澤口です! 山登り経験者のアルバイトスタッフ佐藤と一緒に4月に赤城の黒檜山 そして今回黒斑山に登ってきました!! 人生2回目の登山・・ 前回は靴を買って 今回はパンツ […]

ページトップへ