スタッフ日記

該当件数 93
店長の塩入です!
2025.03.17

『はじめまして』いや『お久しぶり』と言うべきでしょうか この度WILD-1仙台東インター店に着任しました塩入と申します。 元々仙台の店舗でお世話になっておりましたので、『お久しぶり』のお客様もいらっしゃいますが、改めまして宜しくお願いします […]

東北の放浪スタッフが気仙沼でマダラ釣り!
2025.03.09

今回の釣行は気仙沼の真鱈(マダラ)ジギングです。 船長さんから『釣れてるよ』という情報を頂き、東インター店の釣り担当と行ってきました。 早朝一発目のポイントからポツポツと釣れ、期待大!でしたが、その後パッタリ・・・ 船長さんにプレッシャーを […]

宮城県のアオリイカ
2024.10.14

秋のアウトドアベストシーズンですね♪ さて、いよいよ?(今更)紹介するのが、アオリイカのエギングです。 過去10年以上も前から我々スタッフは山形県をはじめとした日本海に通ってました。 ここ数年太平洋側の宮城県でも釣果が良く聞かれるようになっ […]

フィールドクリーンプロジェクト報告
2024.10.12

2024年10月8日(火)の店休日を利用して、仙台泉店と合同でフィールドクリーン活動を行ってきました。 今回のフィールドは宮城県牡鹿半島です。三陸リアス式海岸の綺麗な海であり、釣りの好ポイントが点在しています。 それでも要所要所には様々なゴ […]

山形県の新しい管理釣り場!
2024.10.06

渓流がオフになってもまだまだキャッチ&リリース区間やエリアフィッシングは楽しめます! 今回は山形県初となる管理釣り場「神室フィッシャーマンズロッジ」さんのプレオープンに行ってきました。 10月は4.5.6.11.12.13.14日がプレオー […]

猪苗代湖のビッグトラウト
2024.10.01

いよいよほとんどの渓流・湖が禁漁になってしまいましたね。 皆様の2024トラウトシーズンはいかがだったでしょうか。 私の今シーズンは湖を中心とした釣行がメインとなりました。というのも昨年にここの話を聞いてから一気に興味が湧き、まだ情報の少な […]

仙台湾のカツオキャスティングゲーム
2024.08.21

今年も釣って楽しい!食べて美味しい! 「カツオ」が始まりました。 実は7月から釣れ始めていたのですが、 2回も中止になってやっと行く事が できました。 お世話になったのは塩釜の「翔英丸」。 ルアー全般お任せできる船長ですが、 特にキャスティ […]

エッセンス オブ フライ フィッシング & エッセイ オン フライ フィッシング    vol.147 未踏の源流、一片の手掛かり/竹田 正
2024.08.09

  [vol.146]の続き……。  いざ退渓を始めると、沢筋には倒木が横たわるばかりで、それらは実に厄介だった。ここまで釣り上がってきたのだから、それは既に分かっていたこと。とは言え、落ち枝も多く常に脚に絡みつく始末で、これらがどうにも鬱 […]

エッセンス オブ フライ フィッシング & エッセイ オン フライ フィッシング    vol.146 再訪の渓、未踏の源流/竹田 正
2024.07.19

 夏至も近づく6月中旬、渓流釣りのシーズンが折り返しを迎える頃のコト。未だ踏み込んだことの無い支流を目指す私の胸は高鳴っていた。この日、入渓を予定していた支流を含む源流域を訪れたことは過去に一度きりで、10年ほどを経ての再訪であった。  梅 […]

エッセンス オブ フライ フィッシング & エッセイ オン フライ フィッシング    vol.145 イワナ、かける森 /竹田 正
2024.06.21

 日々好天が続いていた5月下旬のコト。つい先日のことに感じられる春先の頃には十分な水を湛えていた渓であっても、早くも夏の渇水期が始まりつつある気配が感じられていた。同時に、里の渓流でのヤマメ釣りにひと区切りをつけ、深い緑に包まれつつある源流 […]

エッセンス オブ フライ フィッシング & エッセイ オン フライ フィッシング    vol.144 キイロヒラタカゲロウ/竹田 正
2024.06.07

 キイロヒラタカゲロウはその名のとおり黄色いヒラタカゲロウである。体長は9mm程。ダン、スピナーともに前脚の付け根に点紋があるのが特徴的である。腹部背面側の体節に黒から濃褐色の筋が入っている。ダンのウィングは薄いグレイ、スピナーではすっきり […]

エッセンス オブ フライ フィッシング & エッセイ オン フライ フィッシング    vol.143 証のパーマーク/竹田 正
2024.05.17

 釣行の前日までに確認していた気象情報では、その翌日の朝方から昼にかけて雨が降るという予報が出ていた。それらによると、少しばかり雨は降り過ぎとなりそうな気配があり、これが少々気掛かりではあったのだが、久し振りに「あの流れで大物狙いに打ってつ […]

『2024年4月のサクラマス』
2024.04.13

4月に入り各地のほとんどの河川で渓流・サクラマスが解禁 となりました。宮城県北上川(追波川)は今年より1月1日 からの解禁となっています。 3月中旬頃まではポツポツといった状況が続いていましたが その後、遡上数が多くなり釣果が多く聞こえ始め […]

エッセンス オブ フライ フィッシング & エッセイ オン フライ フィッシング    vol.142 2024年3月 ヒカリとヤマメ、早春の里川/竹田 正
2024.04.05

 春先に是非とも訪れたいと思っている川が幾つかある。それらの中でも毎年のように竿を出してきたある里川は、私にとって重要な位置付けとなる川で、それは例えて言うならある種のバロメーターと言うべき存在である。  このところ年を追うごとに季節感が早 […]

『ワンハンドフィールドクリーン』~岩崎山公園
2024.02.05

現在WILD-1ではフィールドクリーンプロジェクト(CPJ)活動を行っております。今回はその一環として栃木、水戸、東北エリアで実施したCPJ活動内容をご報告致します。 まずは手軽な活動から始めよう!という事で ※『ワンハンドフィールドクリー […]

『ワンハンドフィールドクリーン活動』の報告 🍀水戸エリア1月編🍀
2024.01.31

現在WILD-1ではフィールドクリーンプロジェクト(CPJ)活動を 行っております♪ 今回はその一環として栃木、水戸、東北エリアで実施した CPJ活動内容をご報告致します♪ まずは手軽な活動から始めよう!という事で 『ワンハンドフィールドク […]

「ワンハンドフィールドクリーン」宇都宮~壬生
2024.01.23

現在WILD-1ではフィールドクリーンプロジェクト〈CPJ〉活動を行っています。今回はその一環として栃木、水戸、東北エリアで実施したCPJ活動内容をご報告致します。まずは手軽な活動から始めよう!という事で ※『ワンハンドフィールドクリーン』 […]

『ワンハンドフィールドクリーン』~須賀川市・八流の滝
2024.01.22

現在WILD-1ではフィールドクリーンプロジェクト(CPJ)活動を行っております。今回はその一環として栃木、水戸、東北エリアで実施したCPJ活動内容をご報告致します。 まずは手軽な活動から始めよう!という事で ※『ワンハンドフィールドクリー […]

『ワンハンドフィールドクリーン』活動~泉崎村・烏峠
2023.12.28

現在WILD-1ではフィールドクリーンプロジェクト(CPJ)活動を行っております。今回はその一環として栃木、水戸、東北エリアで実施したCPJ活動内容をご報告致します。 まずは手軽な活動から始めよう!という事で ※『ワンハンドフィールドクリー […]

『ワンハンドフィールドクリーン』活動~福島市・茶屋沼公園
2023.12.26

現在WILD-1ではフィールドクリーンプロジェクト(CPJ)活動を行っております。今回はその一環として栃木、水戸、東北エリアで実施したCPJ活動内容をご報告致します。 まずは手軽な活動から始めよう!という事で ※『ワンハンドフィールドクリー […]

ページトップへ