スタッフ日記

該当件数 59
ふもとっぱらキャンプ
2025.01.20

【スタッフ日記】 こんにちは!西那須野店キャンプ担当です。 今回、栃木から静岡へ大遠征!! あの超有名キャンプ場ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました! お初のキャンプ場ではなく2回目だったりするのですがやっぱり富士山が綺麗に見えるのは最高 […]

おじか雪中キャンプ
2025.01.16

新人アルバイトおじかへ雪中キャンプをしに行く。 これまでスタッドレスタイヤの必要ない生活をしていたため、行く事の出来なかった雪中キャンプでしたが、 生活環境の変化に伴い、遂にスタッドレスタイヤを購入、 折角だからと、ワイルドフィールズおじか […]

京都府宮津市の由良ヶ岳へ
2024.11.23

京都に帰省した際、京都府北部の若狭湾に面した丹後富士とも呼ばれる由良ヶ岳640mに登ってきました。 京都丹後鉄道の丹後由良駅からのルートと、裏側の白髭神社からのルートが有りますが、今回は白髭神社からのルートで。 こちらのルートは稜線に出るま […]

フィッシングコーナーより、那珂川水系ヤマメ発眼卵放流作業に参加しました
2024.11.17

去る11月5日(火)に、オンラインで入漁券が購入出来るサービスを提供されている 「つりチケ」様主催の、那珂川水系でのヤマメ発眼卵埋設作業に参加させて頂きました。 我が国の内水面の漁場を取り巻く環境には様々な問題があります。 異常気象がもたら […]

秋の奥日光へ
2024.11.10

休み前日の天気予報が一日中晴天と言っていたので、中禅寺湖畔の社山(1827m)に行ってきました。 歩き始めは4℃ぐらいと少し寒かったのですが、日差しは有っても風は無く、最高のトレッキング日和。 雄大な男体山に少し雪をかぶった奥白根山、そして […]

フィッシングコーナーよりフィールド情報
2024.10.20

★10/15 中禅寺湖でボートワカサギ釣り★ 釣り好きSTAFFの皆で、今年も行ってきました。 状況的には水温がまだまだ高く、ある程度の水深と湧水が絡むポイントでないと 群れが回ってこないようです。 この日は朝日が差してくると素晴らしい好天 […]

フィッシングコーナーよりフィールド情報
2024.09.04

盆が明けると、空気が乾いて少しづつ日が短くなるなど、季節の進行を感じます。 8月中は渇水だったフィールドも停滞した台風の影響で水量充分の状況です。 昔良く行っていた県内の渓流に行ってみました。 下流域は水量が多く狙えるポイントが限られますが […]

フィッシングコーナーより、新入荷のお知らせ
2024.08.12

★イトウクラフト Re:蝦夷50StypeⅡ★ 蝦夷50StypeⅡが、新設計のリップにより更なるレスポンスと アクションのキレを備えました。カラーリングも、より本ヤマメを イメージした拘りのペイントが施されています。 ★Anglo&amp […]

梅雨明け直後に尾瀬の燧ケ岳へ
2024.08.07

関東地方で梅雨明けしてすぐ、下界では猛暑日の予報になっていた日に、涼しさを求めて尾瀬の燧ケ岳へ。 天気予報は悪くなかったはずだが、歩き始めは雲が多く、目指している燧ケ岳山頂や会津駒ケ岳は見えず。 二つある山頂の一つ爼嵓に着いたときに少しガス […]

フィッシングコーナーより新入荷とフィールド情報
2024.08.03

★アベイル カーディナルC3アルミスクリューセット★ メーカー欠品していたベールナット、ドラグノブSC、A/RSC のセットです。素材がアルミ合金で軽量化に寄与するだけでなく、 ベールナットはCシリーズの宿命ともいえるベールスプリングの 取 […]

フィッシングコーナーよりフィールド情報
2024.07.28

★南信濃でアマゴ釣り★ 個人的に、アマゴはとても興味深い魚です。 普段釣り親しんだヤマメと比較して、朱点の有無だけでなく オス個体の幅広で扁平な形状や、上顎骨の薄さ、小さくて密な 鱗、花崗岩質の川の底石に溶け込むような体色など、古い時代に […]

フィッシングコーナーよりフィールド情報
2024.07.21

★那珂川水系情報★ 地元水系のヤマメたちは、時期的にも酷暑を安全に過ごせ、 成熟を促進させることが出来る場所へ移動していく季節になりました。 6月から一月近く渇水が続いていましたが、この間も少量の降雨や潮周り を見ながら通ってみるも今年は那 […]

100名山 至仏山に登ってきました
2024.07.16

梅雨の最中、10時ごろから天気が良くなるという天気予報を信じて、尾瀬の至仏山に登ってきました。 尾瀬戸倉の駐車場に8時前に着き、直ぐ乗合タクシーで鳩待峠へ。 鳩待峠から山ノ鼻までの下りは未だ雨が降っていたが、至仏山に登り始める時には止んでく […]

フィッシングコーナーより、新入荷とフィールド情報
2024.07.04

★スプリーモ バイラ45M★ 渇水や先行者の後を追うようなタフな状況でのキャッチ率を 徹底して高めた45サイズが入荷しました。定評のあるダブル リップシステムに加えて、ロッドワークに対する前滑りを小 さくする設計で、トレースできる時間が限ら […]

フィッシングコーナーより新入荷とフィールド情報
2024.06.18

★Anglo&Company G+icon対応アルミロッドチューブ★ 今シーズン発売のG+icon対応の、シンプルでかつセンスナブルな アルミロッドチューブ。スピニング、ベイトの計4型用が入荷致しました。 ★那珂川水系情報★ 那珂川 […]

フィッシングコーナーよりフィールド情報
2024.06.05

★6/4 山形夏サクラマス釣行★ 久しぶりに最上郡を流れる最上川支流を訪れました。 この川は海からそれほど距離が遠くなく、以前にも書きました、 夏に遡上してくる小型のサクラマスの条件にも合致しているフィールドです。 今年は東北全体に雪が少な […]

フィッシングコーナーよりフィールド情報
2024.05.23

★東北サクラマス情報★ サクラマス遠征はGWまでという方も多いかもしれませんが、フィールドによっては かなり遅くまで海に居るマスも多く、雨や潮周りなどの条件次第でまだまだチャンスがあります。 夏サクラで狙いたい川は、流程の比較的短い独立河川 […]

フィッシングコーナーよりおすすめ品「ブルースライドIM110WILD-1オリジナルカラー」
2024.04.26

★4/23,25山形サクラマス釣行★ 今年は黒潮の影響が強く、北陸系以外の津軽海峡を抜けてくるマスの 南下は遅い印象があります。山形もようやく先週からまとまった群れ が海で獲れはじめ、そろそろタイミング的に行けそうと思い釣行しま した。最上 […]

フィッシングコーナーより近隣フィールド情報とおすすめ品
2024.04.10

★ハーネス 蝶舞Ⅱ48S★ この時期におすすめの小サイズ、ライトウェイトシンキングミノーです。 ウレタンの無垢ボディと基盤リップがインジェクションと一味違う水押し を発揮します。 ★トリコロールGT各種★ サクラマスミノーでは当店の売れ筋ナ […]

ページトップへ