フィッシングコーナーより新入荷とフィールド情報
2024年06月18日(火)
★Anglo&Company G+icon対応アルミロッドチューブ★
今シーズン発売のG+icon対応の、シンプルでかつセンスナブルな
アルミロッドチューブ。スピニング、ベイトの計4型用が入荷致しました。
★那珂川水系情報★
那珂川水系は水位も下がりひと雨欲しい状況が続いています。
5月末に良い感じで増水があり、このタイミングで魚が動いた後は
明確な水況の変化がなく、口を使わせても喰い外されるなど、魚の反応もシビア
になってきています。
この日は土曜ということもあり、夕方から別の目的で支流を
見にいきましたが、少し思うところあり日没まで釣りをしてみることに。
水が少ないため、なるべく流速のある瀬や絞り込みを探りますが
反応がなく、より懐のあるポイントに移動しました。
表層の水はやや淀んでいる気がしますが、底流れが通っている感じが
ルアーの抵抗から伝わってきます。そのまま釣り下ってポイントの
駆け終わり付近に沈め、逆引きを開始した瞬間にひったくるような
バイト。遡上系と思わせるような引きにドキドキしましたが、
何とかいなしてランディング。渇水状況とは思えないような体高の35㎝
をキャッチしました。
この体型と細かなパーマークを見ても、大きな移動をせずに低層で
餌を摂り大型になった魚のようでした。続けて同様のシチュエーシ
ョンからまずまずのサイズをキャッチ。
遡上個体の動きは依然として読めないながら、渓流タックルでの
スプーニングが効果を発揮してくれました。渇水状況ではHSミノー
だと逆引きで根掛かりが気になるところ、水噛みの良いスプーンだと
逆引きでもカケアガリを舐めるようにトレースすることが出来ますね。
使用ルアー:DSライン6.5g
鮎が解禁し、今年初めての鮎毛鉤をしに夕方那珂川に行ってみました。
昨年と比較しても鮎の遡上量は少なく、水深の浅い肩で待っていても
中々数を釣るのは難しい状況ですが、日没近くになると反応が良く
なってきました。
18日現在、ようやく纏まった雨が降り始め、本流の釣りも良型を
キャッチするチャンスですので水の状況が良いタイミングを逃さず
にフィールドに出かけたいところです。

今シーズン発売のG+icon対応の、シンプルでかつセンスナブルな
アルミロッドチューブ。スピニング、ベイトの計4型用が入荷致しました。
★那珂川水系情報★
那珂川水系は水位も下がりひと雨欲しい状況が続いています。
5月末に良い感じで増水があり、このタイミングで魚が動いた後は
明確な水況の変化がなく、口を使わせても喰い外されるなど、魚の反応もシビア
になってきています。
この日は土曜ということもあり、夕方から別の目的で支流を
見にいきましたが、少し思うところあり日没まで釣りをしてみることに。

水が少ないため、なるべく流速のある瀬や絞り込みを探りますが
反応がなく、より懐のあるポイントに移動しました。
表層の水はやや淀んでいる気がしますが、底流れが通っている感じが
ルアーの抵抗から伝わってきます。そのまま釣り下ってポイントの
駆け終わり付近に沈め、逆引きを開始した瞬間にひったくるような
バイト。遡上系と思わせるような引きにドキドキしましたが、
何とかいなしてランディング。渇水状況とは思えないような体高の35㎝
をキャッチしました。


この体型と細かなパーマークを見ても、大きな移動をせずに低層で
餌を摂り大型になった魚のようでした。続けて同様のシチュエーシ
ョンからまずまずのサイズをキャッチ。
遡上個体の動きは依然として読めないながら、渓流タックルでの
スプーニングが効果を発揮してくれました。渇水状況ではHSミノー
だと逆引きで根掛かりが気になるところ、水噛みの良いスプーンだと
逆引きでもカケアガリを舐めるようにトレースすることが出来ますね。


使用ルアー:DSライン6.5g
鮎が解禁し、今年初めての鮎毛鉤をしに夕方那珂川に行ってみました。
昨年と比較しても鮎の遡上量は少なく、水深の浅い肩で待っていても
中々数を釣るのは難しい状況ですが、日没近くになると反応が良く
なってきました。

18日現在、ようやく纏まった雨が降り始め、本流の釣りも良型を
キャッチするチャンスですので水の状況が良いタイミングを逃さず
にフィールドに出かけたいところです。