Pick Upピックアップ
-
お知らせコールマン クリスマスリミテッドハイブリッドランタン 2025 販売のご案内
2025.11.15 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:秋のアジング釣れてます
2025.11.10 -
おすすめ商品 お知らせ【10/23 フィッシングコーナーより 人気商品入荷のお知らせ】
2025.10.23 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:秋イカエギング
2025.10.07 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:下梶原川でフライフィッシング
2025.09.20 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:熊本・大分でルアーフィッシング
2025.08.06 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:熊本県でフライフィッシング
2025.06.09 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:やっと釣れた春イカエギング
2025.05.14 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:日田高瀬川でフライフィッシング
2025.05.13 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:下梶原川C&R、五木小川でフライフィッシング
2025.04.12 -
スタッフ日記ブランチ博多釣り日記:渓流解禁!
2025.03.07 -
お知らせブランチ博多店にてフライタイイング体験会を開催致しました♬
2025.03.01
- 登録されたイベントはありません。
- ブランチ博多釣り日記:秋のアジング釣れてます
- 2025.11.10
-

-
秋のアジングが熱くなって来ました! 店舗からほど近い湾内でも、ナイトゲーム中心にかなりの釣果が出ています。 お仕事帰りにもおすすめですね~ 釣り担当は、夜の釣りは歳のせいか眠くなってしまうのでちょっと苦手。。 最近は、デイアジングにハマって […]
- ブランチ博多釣り日記:秋イカエギング
- 2025.10.07
-

-
最高気温が30℃を切るようになり、ようやく秋の気配を感じる今日この頃。 長崎・熊本・佐賀エリアから秋イカ開幕の釣果を聞くようになり、釣り担当もポツポツと近郊の地磯などへエギングに行っておりました。 昨日【10/6】は近隣の離島へ渡り、地磯を […]
- ブランチ博多釣り日記:下梶原川でフライフィッシング
- 2025.09.20
-

-
いよいよ9月も残すところあとわずか。 シーズン中、いくらでも行く時間はあるのにいざ禁漁が近づくと焦ってしまうのはなんででしょう。 秋色になるにはちょっと早いですが、少しでも水が冷えているエリアを探して、 4か月ぶりに、熊本の川辺川支流の下梶 […]
- ブランチ博多釣り日記:熊本・大分でルアーフィッシング
- 2025.08.06
-

-
最近釣り日記の更新が出来ておりませんでした。。 渇水が不安になる今日この頃は、釣り担当はお魚さんが心配でちょこちょこと様子見がてら釣りには行っておりました。 7月中旬に大分日田へ行った際は、あまりに暑く渇水しており枝沢に入って何とか1本可愛 […]
- ブランチ博多釣り日記:熊本県でフライフィッシング
- 2025.06.09
-

-
いよいよ梅雨入り目前となり、気温もぐんぐん上昇。 渓流魚もエサを豊富に食べて最もコンディションが良くなる時期でもあります。 そんな良いシーズンですので、まとまった雨が降る前に、行程の長い熊本県の渓流でフライを楽しんできました。 ザックを背負 […]
- ブランチ博多釣り日記:やっと釣れた春イカエギング
- 2025.05.14
-

-
4月中旬ごろから、まだか…まだか…とエギを投げ続けようやく釣り担当も春イカが釣れました! 例年であれば4月末頃には博多湾周辺の地磯や堤防に接岸してくるはずのアオリイカ。 しかし、今年はここ近年では珍しく季節の進行が遅 […]
- ブランチ博多釣り日記:日田高瀬川でフライフィッシング
- 2025.05.13
-

-
ゴールデンウィーク前に、お客様と一緒に日田の高瀬川へ行って来ました。 釣り担当が遅刻してしまい、お昼ごろからゆっくりとスタート。 お客様はテンカラ、釣り担当はフライで中流域あたりから釣り上がりました。 意外と朝に冷え込んだせいか、ちょっと肌 […]
- ブランチ博多釣り日記:下梶原川C&R、五木小川でフライフィッシング
- 2025.04.12
-

-
今年も、球磨川の年券を購入した釣り担当は、ポイントの調査も兼ねて川辺川支流の下梶原川C&Rエリアと五木小川を回ってきました。 まずはいつも寄る「道の駅 子守唄の里五木」で美味しい俵おむすびの弁当と、酒の肴に最適な「豆腐の燻製」を昼飯とお土産 […]
- ブランチ博多釣り日記:渓流解禁!
- 2025.03.07
-

-
寒い日が続きますが、渓流もいよいよ解禁しましたね~ 釣り担当も遅ればせながら、渓流へ行っていきました。 ちょうど年券も買わなければいけなかったので、福岡県共通年券(ヤマメ券)を福岡県庁で購入してからの出発です。 日田漁協の年券は年度制の為、 […]










