虫よけグッズの選び方
あたたかい季節は人間が外で過ごしやすいのと同様に、虫たちも活発になる季節です。
せっかくの楽しいアウトドアですから、万全の対策をして快適に楽しめる準備をしたいですね。
ここではタイプ別の商品のご紹介と効果的な使い分け方法をご紹介します!
1.エリアで避ける
線香タイプや、地面にスプレーするタイプ、一定期間で自動噴射するタイプがあります。
スクリーンタープ等と併用し過ごすエリアへの虫の侵入をなくしましょう。
●パワー森林香

●蚊がいなくなるスプレー

2.近づいてきた虫を避ける
二重にすることで虫刺されのリスクをさらに減らしましょう。
- 着る防虫 SCドットオンフーディ
防虫機能が付いたフーディで、アウトドアや日常で虫から守ってくれるアイテムです。軽くて通気性が良く、快適に着られます。

- おにやんま君
アブや蜂にとって天敵の姿をした「おにやんま君」を帽子やウェアに付けることで嫌がって逃げていくことでしょう!
キャンプ場などで吊るし、風になびかせての使用にも忌避効果がみられます。

3.関連グッズ
万全な準備をしていても刺されてしまった。そんな時はポイズンリムーバーで応急処置。
また薬剤なしでやっつけるUVライトもおすすめです。
●ポイズンリムーバー
ハチやムカデなどに刺されたり噛まれたりした際に、毒を吸い出して応急処置を行う器具です。刺された直後に使うことで症状の悪化を防ぎますが、完全に毒を除去できるわけではないため、使用後は速やかに医療機関を受診してください。

●モスキートガードランタン
蚊を寄せ付けにくい機能を備えたランタンです。光で周囲を照らしながら、虫除け効果を発揮します。照明と虫対策を同時に行える便利なアイテムです。

しっかり使い分けて万全な対策を!