スタッフ釣行記 ” 野良だより “vol.8~ドラマチック中禅寺

2024年06月08日(土)

イオンモールつくば店

性懲りもなく、また中禅寺湖へ

決してネタがないわけではございませんが、必ずドラマが巻き起こる。
そんな中禅寺湖釣行も、はや3回目。

いろいろと勝手もわかってくる頃合いですが、そうもいかないのが神秘の湖。

今回は中禅寺湖の山側を1時間ほど歩きラン&ガンしたDAY1
フライフィッシャーマンの聖地”湯川”のハイキング&フライフィッシングDAY2 のログをお届けします。


DAY1_

前回と同様、仕事を終え軽く身支度を整えてから即出発。
前日より荷造りした甲斐もあり、40分近く早く出ることが出来ました。


馴染みのI氏を含めメンバー3人。
いつも荷が昇ってから合流するH氏が時間通りに来た際は、何かが起こる予感がしました。

山側ということで、越後屋さんで遊漁券を購入。
歌ヶ浜第一駐車場に車を止め、山側に繰り出します。


ポイントにつき、準備を始めます。
三者三様といった具合に、ルアー・フライのタックルが並ぶさまは道具好きにとってたまらないですね。


恒例の朝マズメ拝礼をかまし、いざ実釣開始。

そして、期待をよそに朝のチャンスタイムはあえなく撃沈。


まあそんなことは慣れっこです。
どんどんランガンしていきます。


すると、中腹やや手前のワンド脇にガレが絡むポイントに入った際、
日差しと気温がちょうどマッチし、春ゼミが鳴き始めました。

水面にもがく春ゼミもぽつりぽつり…イケる!
セミルアーに付け替え、あたりを探ります。

またもや不発。腑に落ちません。


何かが違うのでしょう。ポイント?アクション?カラーかセッティングそのものベイトはセミじゃない?
回遊はしているようで、わずかに見えるワンドの反対側では取り込む姿も確認できますっ


そうこうしながら日も登り、朝食を軽く済ませたのち
昨年の丁度今頃、初めて中禅寺湖でブラウントラウトと戯れた日を思い出しながら
ガレの際をモーダグラマー18g(シーレーベル)で通していたところ、
駆け上がりを切る瞬間に横からすっ飛んでくる魚影が!?


瞬時に絞り込まれるロッドを握り返し、あたふたしながらもネットイン!

突然のバイトにあっけにとられつつも、人生初のレイクトラウトです。
50㎝ないくらいでしたが、勢いのあるファイトをしてくれました!
嬉しい1本です♪

I氏も1本キャッチしたところで午前は終了。
おニューロッドの鱗付けとのことで小さいながらも喜んでました!


ちょっと移動したところの浜でランチタイム。

その後、フライタックルに持ち替えサイトで魚をさがします。


そして、70㎝はくだらない魚影を発見しアプローチ。
降りた先は、白い砂浜が印象的なワンド。気分も高揚します。

残り時間も少ないため、気合を入れ直しキャスト。

何度かブレイクの際をジョイント系ミノーで通しつつ、
一度だけ巨大なブラウンのチェイスに悶絶したところで時間となり納竿。



一方、H氏もドライでレインボートラウトのバイト&フックアウトをくらい悶絶…
その後、フライキャスティングの練習をしながらこの日は終了となりました。



山道からのぞいたあの巨体に後ろ髪を引かれつつ、明日の湯川の為湖を後にします。
旅籠なごみで温泉につかり、簡単な祝杯を。
酒気と疲れが心地よい…

使用タックル
スピニング:トランスセンデンス バトゥータ80
リール  :セルテートLT2500XH
ライン  :PE0.6号+10lbフロロリーダー
ルアー  :8㎝フローティングミノー・スミス美蝉(春ゼミカラー)

ベイト  :フィッシュマン ビームスクローラ8.3L+
リール  :カルカッタコンクエスト200XG
ライン  :PE1.2号+14lbナイロンリーダー
ルアー  :SSYモーダグラマー18g、パズデザイン海晴30LS、ラパララッキー13

フライ  :ウィンストン 5番
ライン  :SA フリークエンシーMPX WF5
リーダー :バリバス EXPスティルウォーター#4~3
フライ  :カメムシ#12、カディス#10、シケイダー#12

漁券情報:中禅寺湖漁業協同組合
販売場所:大島商店・越後屋(午前3時より販売開始)
料金:当日券2,700円


野に臨み、便りなくも良きことなり



【関連記事】
・スタッフ釣行記 ” 野良だより ”vol.4~中禅寺湖
スタッフ釣行記 ” 野良だより ”vol.4~中禅寺湖

・スタッフ釣行記”野良だより”vol.7~中禅寺湖・再び~
スタッフ釣行記”野良だより”vol.7~中禅寺湖・再び~
ページトップへ