初秋の管理釣り場in赤久縄
2025年10月08日(水)
10/7 定休日を利用してスタッフ数名でエリアフィッシングに行ってきました!
釣り処赤久縄は群馬県南部、御荷鉾山系最高峰の赤久縄山を水源とする
鮎川のほとりにある標高800mに位置する管理釣り場です。
自然の川を利用した渓流釣り場に一般的なポンドタイプ。
最奥部にはダムを利用した最深部6mと広さ・深さもある
大型狙いのポンドなど色々な釣り方ができるエリアです。
本来なら秋晴れの元、みんなでワイワイといきたかったのですが
生憎の曇り+小雨が降ったりやんだりを繰り返す1日でした。
気温も最大13℃と前日より-9℃も下がり、10月上旬にしては
寒さもより一層進んだ様子でした。
急激な気温の低下が原因か、苦戦を強いられる中
ヤル気のある個体を狙い撃ち釣果に繋げていきます。
こちらの施設は食事処赤久縄も併設されていて席には
囲炉裏が常備されているためお昼は釣ったマスを
焼いてもらい(別途要調理代)蕎麦・うどんに各々が舌鼓を打ちました。
冷えた体に炭火の暖かさが染み渡ります!
最奥部のダムサイトには大型が放流されているため
人気ポイントです。夕方近くなったので最後は
こちらで一発大型狙いに切り替えます。
終了間際にやっと大型マスを追加して終了です。
エリアシーズンはこれからが本格化!
釣りを始めて見たい!なんて方はお気軽にご相談ください。
ヒットルアー
■ペピーノMR ディープクラピー パニクラ´SR
シュマリエリア48F スティルエリアT2
スプラッシュトップ、ドリフトスピンetc
#エリア#釣り#管理釣り場
#赤久縄#wild1#ワイルドワン
#ニジマス#ハコスチ#頂鱒
釣り処赤久縄は群馬県南部、御荷鉾山系最高峰の赤久縄山を水源とする
鮎川のほとりにある標高800mに位置する管理釣り場です。
自然の川を利用した渓流釣り場に一般的なポンドタイプ。
最奥部にはダムを利用した最深部6mと広さ・深さもある
大型狙いのポンドなど色々な釣り方ができるエリアです。
本来なら秋晴れの元、みんなでワイワイといきたかったのですが
生憎の曇り+小雨が降ったりやんだりを繰り返す1日でした。
気温も最大13℃と前日より-9℃も下がり、10月上旬にしては
寒さもより一層進んだ様子でした。
急激な気温の低下が原因か、苦戦を強いられる中
ヤル気のある個体を狙い撃ち釣果に繋げていきます。
こちらの施設は食事処赤久縄も併設されていて席には
囲炉裏が常備されているためお昼は釣ったマスを
焼いてもらい(別途要調理代)蕎麦・うどんに各々が舌鼓を打ちました。
冷えた体に炭火の暖かさが染み渡ります!
最奥部のダムサイトには大型が放流されているため
人気ポイントです。夕方近くなったので最後は
こちらで一発大型狙いに切り替えます。
終了間際にやっと大型マスを追加して終了です。
エリアシーズンはこれからが本格化!
釣りを始めて見たい!なんて方はお気軽にご相談ください。
ヒットルアー
■ペピーノMR ディープクラピー パニクラ´SR
シュマリエリア48F スティルエリアT2
スプラッシュトップ、ドリフトスピンetc
#エリア#釣り#管理釣り場
#赤久縄#wild1#ワイルドワン
#ニジマス#ハコスチ#頂鱒