【報告】栃木ハイキング倶楽部「那須岳」
栃木ハイキング倶楽部・チャレンジ企画「那須岳」催行しました!
集合した那須ロープウェイ山麓駅はガスの中。
土曜日ということもあり、多くの登山者と始発に乗車。
乗車時間は約4分ですが、山頂駅に着く前にガスを抜けて青空が見えてきました。
準備体操を行い、まずは主峰・茶臼岳へ。
時折吹く風は強いですが、暑くもなく登山日和。
無事に登頂した後は、鋭鋒・朝日岳を目指します。
一旦、峰の茶屋避難小屋まで下りて、岩場のトラバース道を慎重に歩けば朝日の肩。
ひとのぼりで朝日岳山頂に。
那須岳最高峰の三本槍岳は雲の中ですが、時折顔を出してくれました。
朝日の肩で昼食をとった後は、来た道を戻り、峰の茶屋避難小屋から峠の茶屋へ無事に下山。
本格的な夏山シーズンが始まります。
怪我無く、安全に楽しい山登りをしてくださいね!!
今回のイベントではKARRIMOR様より、最新ザックのレンタルがありました。
私もridge40+をお借りして、ガイド道具一式を入れて歩かせていただきましたが、
安定感があり背負い心地も抜群!
2気室構造や、フロントオープンポケットなどで使い勝手もGOODです。
山小屋泊の縦走などにちょうどいいザックだと思います。
気になる方はこちらを↓↓↓
KARRIMOR
報告:永井隆博(㈳日本山岳ガイド協会認定登山ガイド)
集合した那須ロープウェイ山麓駅はガスの中。
土曜日ということもあり、多くの登山者と始発に乗車。
乗車時間は約4分ですが、山頂駅に着く前にガスを抜けて青空が見えてきました。
準備体操を行い、まずは主峰・茶臼岳へ。
時折吹く風は強いですが、暑くもなく登山日和。
無事に登頂した後は、鋭鋒・朝日岳を目指します。
一旦、峰の茶屋避難小屋まで下りて、岩場のトラバース道を慎重に歩けば朝日の肩。
ひとのぼりで朝日岳山頂に。
那須岳最高峰の三本槍岳は雲の中ですが、時折顔を出してくれました。
朝日の肩で昼食をとった後は、来た道を戻り、峰の茶屋避難小屋から峠の茶屋へ無事に下山。
本格的な夏山シーズンが始まります。
怪我無く、安全に楽しい山登りをしてくださいね!!
今回のイベントではKARRIMOR様より、最新ザックのレンタルがありました。
私もridge40+をお借りして、ガイド道具一式を入れて歩かせていただきましたが、
安定感があり背負い心地も抜群!
2気室構造や、フロントオープンポケットなどで使い勝手もGOODです。
山小屋泊の縦走などにちょうどいいザックだと思います。
気になる方はこちらを↓↓↓
KARRIMOR

報告:永井隆博(㈳日本山岳ガイド協会認定登山ガイド)