春の釣り、盛り上がってます!
2025年05月07日(水)
本日はスタッフのお遊び釣行です。
とある休日。
「小サバの甘露煮が食べたいな…」と思い立ち、
同じく休日の他のスタッフに急遽連絡。
快諾いただいたので、準備をして向かいました。
今回は夕方あたり3時間程度の釣行でした。
湘南近辺では、例年4月くらいから小サバが大量に接岸します。
サビキで簡単に釣れるので、ファミリーや初心者の方にオススメの釣りです。
また、「ライトソルト」と呼ばれるルアー釣りの初心者の方にも実はオススメ。
ルアー操作、レンジキープ、アワセなど、楽しく練習できますよ。
現地に着いたらまあまあの風でしたが、
北向きの堤防であれば、この時期の風は追い風になるのであまり心配ありません。
同行スタッフはサビキで、私はルアー中心に釣りをしました。
開始早々ヒットする反応の良さで、釣果に期待が持てます。
このあと私は79匹、同行スタッフは49匹と、短時間ではなかなかの好釣果を出せたものの、
撮れた写真は1枚となっております…
なぜならば、釣れ続けてしまうと写真を撮る暇がないからなんですね…笑
薄暗くなるまでしっかり釣りを楽しんでました。
自宅に帰ったら79匹の下処理と甘露煮づくり。
時間のかかる作業ですが、おいしくいただくために丁寧に処理しました。
釣って楽しく、食べておいしい春の小サバ釣り。
カンタンで面白い釣りなので、楽しんでみてはいかがでしょうか?
とある休日。
「小サバの甘露煮が食べたいな…」と思い立ち、
同じく休日の他のスタッフに急遽連絡。
快諾いただいたので、準備をして向かいました。
今回は夕方あたり3時間程度の釣行でした。
湘南近辺では、例年4月くらいから小サバが大量に接岸します。
サビキで簡単に釣れるので、ファミリーや初心者の方にオススメの釣りです。
また、「ライトソルト」と呼ばれるルアー釣りの初心者の方にも実はオススメ。
ルアー操作、レンジキープ、アワセなど、楽しく練習できますよ。
現地に着いたらまあまあの風でしたが、
北向きの堤防であれば、この時期の風は追い風になるのであまり心配ありません。
同行スタッフはサビキで、私はルアー中心に釣りをしました。
開始早々ヒットする反応の良さで、釣果に期待が持てます。
このあと私は79匹、同行スタッフは49匹と、短時間ではなかなかの好釣果を出せたものの、
撮れた写真は1枚となっております…
なぜならば、釣れ続けてしまうと写真を撮る暇がないからなんですね…笑
薄暗くなるまでしっかり釣りを楽しんでました。
自宅に帰ったら79匹の下処理と甘露煮づくり。
時間のかかる作業ですが、おいしくいただくために丁寧に処理しました。
釣って楽しく、食べておいしい春の小サバ釣り。
カンタンで面白い釣りなので、楽しんでみてはいかがでしょうか?