山小屋バイト行ってきました!

2024年11月11日(月)

多摩ニュータウン店

こんにちは!
WILDー1多摩ニュータウン店アルバイトスタッフのイッケーです。
学校が夏休みの期間にお休みをいただき、北アルプスの岳沢小屋で働いてきました。
今回は山小屋の1日がどのようなものか、簡単に紹介させていただきます。

岳沢小屋は上高地と前穂高岳との間に位置する小屋で、小さい子からお年寄り、海外の方、ランチ目的のハイカーの方から、穂高の稜線を下ってくる方まで幅広い層のお客様が訪れてくるとっても賑やかな場所です。毎日違う表情の吊り尾根を眺めるという贅沢な時間を過ごしました。

社員の方が朝食の受け渡しの担当だったので、アルバイトの朝はそこまで早くありません。各自、朝食を食べたりコーヒーを飲んだりしてから仕事開始です。朝はトイレ掃除、部屋掃除&セット、売店掃除をします。そのあとはランチ営業。この間で昼食担当の人は全員分のごはんを作ります。
ランチ後は順番に休憩に入ります。音楽を聴いたり、屋根の上で寝たり、とにかくのんびり時間です。朝仕事後とこの休憩の後に20分のお茶休憩がありました。
なんと!お菓子食べ放題
ここからは夜のカレーバイキングに向けての準備です。並行して昼食を担当した人以外が一人一品ずつ夜ご飯を作ります。お客様への提供が終わったらスタッフ全員で夜ご飯を食べて、後片付けをして終了です!

山小屋バイトはどんな天気でも山にいられるのがいいですね⛰
休憩中やお休みの日はもちろん登山。
天気が良さそうな日に「上行ってきたら?」と提案してくれるのも
山小屋ならではなのかなと思います。
常駐隊の方と一緒に夜ご飯を食べたりすることもありました。
常駐隊とは山岳遭難のレスキューを行っている民間の団体のことです。
とにかく話がおもしろい。常駐隊の方に限らず、山小屋の人はぶっ飛んだ山関係の話を持った人ばかりです。僕なんか足元にも及びません。
ビールや日本酒、ウイスキーを片手に色々な話が聞けたあの時間、改めて貴重なものだったと思います。内容はあえて書きません。
知りたい方はぜひ「山小屋バイト」で検索
割と簡単に世界の見え方変えられます。
ページトップへ