スタッフ日記 東北の紅葉 ~ in 栗駒山 ~
2021年10月04日(月)
先日、毎年恒例になりつつある東北の紅葉登山をしに
栗駒山へ行ってきました。
早目にいわかがみ平の駐車場へ入り準備。早朝からシャトルバス
が何台も入ってきて沢山の人達で溢れていました。
登山口は晴れていましたが、上はガスの中。。
残念ながらのお天気でした。
東栗駒山経由にするのは今回はパス。夜中も雨が降り続け
ていたので、いつも泥んこになるこのコースは避けましたww
こちらのコースも大人気ですが、スパッツを持参しないと
足元が泥だらけになる可能性大!!
泥だらけの方がたくさんいらっしゃいました。
縦走される方は、注意喚起の看板が出ていたので、事前の情報収集も
された方がいいと思います。
出掛ける前の下調べは重要ですよね。
この日は、強風とガスっているコンディションだったので空いているかと
思いきや、、もの凄い人で驚きました。
やはり、東北紅葉登山を代表する『栗駒山』はさすがです!!
神の絨毯と称賛されている栗駒山の紅葉は圧巻
色々な山の紅葉を見てきましたが、ここの紅葉は色の配色、バランスが
言うこと無しです。
お気に入りのピンバッチなどをザックに付けてテンションを👆
ポケットにはおやつ。
クリーンカンティーンのボトルはとっても優秀。あったかコーヒー
がいつでも飲めました。
久しぶりにカメラを手に
紅葉の中歩ける幸せ~
太陽がほぼ出てくれなかったせいか、かなり冷え込みました。
防寒対策はきちんとしていかないと、ゆっくりも出来ません。
忘れずにご持参くださいね。
紅葉のシーズンはまだまだ。近隣の低山や湖畔、森やキャンプ場なども。
家の近くの公園も紅葉樹があれば楽しめます。
これから紅葉登山にお出かけの計画中の方、始めてみたい方、また興味が
ある方は是非、印西店へお越しください。
経験豊富なスタッフがお買い物のお手伝いをさせていただきます。
さぁ次回のスタッフ日記もお楽しみに!
栗駒山へ行ってきました。
早目にいわかがみ平の駐車場へ入り準備。早朝からシャトルバス
が何台も入ってきて沢山の人達で溢れていました。
登山口は晴れていましたが、上はガスの中。。
残念ながらのお天気でした。
東栗駒山経由にするのは今回はパス。夜中も雨が降り続け
ていたので、いつも泥んこになるこのコースは避けましたww
こちらのコースも大人気ですが、スパッツを持参しないと
足元が泥だらけになる可能性大!!
泥だらけの方がたくさんいらっしゃいました。
縦走される方は、注意喚起の看板が出ていたので、事前の情報収集も
された方がいいと思います。
出掛ける前の下調べは重要ですよね。
この日は、強風とガスっているコンディションだったので空いているかと
思いきや、、もの凄い人で驚きました。
やはり、東北紅葉登山を代表する『栗駒山』はさすがです!!
神の絨毯と称賛されている栗駒山の紅葉は圧巻
色々な山の紅葉を見てきましたが、ここの紅葉は色の配色、バランスが
言うこと無しです。
お気に入りのピンバッチなどをザックに付けてテンションを👆
ポケットにはおやつ。
クリーンカンティーンのボトルはとっても優秀。あったかコーヒー
がいつでも飲めました。
久しぶりにカメラを手に
紅葉の中歩ける幸せ~
太陽がほぼ出てくれなかったせいか、かなり冷え込みました。
防寒対策はきちんとしていかないと、ゆっくりも出来ません。
忘れずにご持参くださいね。
紅葉のシーズンはまだまだ。近隣の低山や湖畔、森やキャンプ場なども。
家の近くの公園も紅葉樹があれば楽しめます。
これから紅葉登山にお出かけの計画中の方、始めてみたい方、また興味が
ある方は是非、印西店へお越しください。
経験豊富なスタッフがお買い物のお手伝いをさせていただきます。
さぁ次回のスタッフ日記もお楽しみに!