■スタッフ釣果情報・7/4渓流■
2021年07月05日(月)
久しぶりの日曜の釣りなので早くに集合して一番を目指します(笑)
4:30ごろから準備して入りました。
車からは数分で川へ着くのでそこからひたすら釣り上がる予定です。
雨の予報も出ていたので無理はしないで行きます。
スタートは数匹ヤマメが出たもののあとはずっと岩魚でした。
そしてすぐに良いポイント。
僕が投げるといきなり良型!29cmでした。
初おろしの
ロッド:Jointer THE DAY(4’11”)
が良かったです!フルレングスボロンでしなやかに曲がるしパワーあります!
ヒットルアー:アイフィッシュ5S
とにかく釣れます。
4人で半日で相当数連れました。
1/3が10cm、1/3が15~20cm、1/3が25~30cmと言った感じでした。
ヒットルアー:ボトムノックスイマー
Dコンタクト63
蝶舞48(新作です。間もなく入荷予定。)
カナデ50Jointerカラー
雨も降ったり止んだりの天気だったので増水も無く、写真も撮りやすくて楽しい時間です。
新作の「アングロ&カンパニー ストリームゲーター」を新調!
これ本当に最高です。ズレにくいのが良いです!
今まで履いたゲーターの中でダントツ1位!おすすめです!
本日は4人中、3人がこのゲーター使用でした!
足元は定番SIMMS フライウェイトウェーディングブーツです。
そろそろ僕の大好きなルアー
「アルボル38FAT」の季節です。要するにトップウォーターで釣るのです。
水温やや低めですが試しに投げます。
使い方はドライフライのように水面をナチャラルドリフト。
肩の部分に流れる時にでかいのがフワっと来たと思ったら水面炸裂!!バコン!!とバイト!!
これのヒットはみんな盛り上がりました!楽しい釣りでした!
かっこいい尺岩魚でした!
■ヒットルアー:アルボル38FAT■
その後、同行者様が尺岩魚をキャッチ!
かなり太い良い岩魚でした!
■ヒットルアー:Dコンタクト50■
お昼ごろになるくらいまで上がると雪の塊がまだ川に残っています。
スノーブリッジが崩れたばかりのところもあります。
その後雨がやや強くなってきたころ狭いゴルジュっぽい淵に着いて奥を見るとまだ立派なスノーブリッジがありました。
雨の増水も考えなくてはなので昼飯を食べて早めに戻ることにしました。
JOINTERステッカーが好評です!色々ステッカーチューンしてみてください。
2hほど川通しで歩き、戻ります。川に下りた本筋は増水が始まっていました。
林道があればそれほどですが川通しの戻りの場合は特に早めの判断が良いですね。
お昼過ぎに止めたとはいえ4:30~12:30で釣り自体は8hやったのでお腹いっぱいで楽しい釣行でした!
4:30ごろから準備して入りました。
車からは数分で川へ着くのでそこからひたすら釣り上がる予定です。
雨の予報も出ていたので無理はしないで行きます。
スタートは数匹ヤマメが出たもののあとはずっと岩魚でした。


そしてすぐに良いポイント。
僕が投げるといきなり良型!29cmでした。
初おろしの
ロッド:Jointer THE DAY(4’11”)
が良かったです!フルレングスボロンでしなやかに曲がるしパワーあります!
ヒットルアー:アイフィッシュ5S

とにかく釣れます。
4人で半日で相当数連れました。
1/3が10cm、1/3が15~20cm、1/3が25~30cmと言った感じでした。




ヒットルアー:ボトムノックスイマー
Dコンタクト63
蝶舞48(新作です。間もなく入荷予定。)
カナデ50Jointerカラー
雨も降ったり止んだりの天気だったので増水も無く、写真も撮りやすくて楽しい時間です。


新作の「アングロ&カンパニー ストリームゲーター」を新調!
これ本当に最高です。ズレにくいのが良いです!
今まで履いたゲーターの中でダントツ1位!おすすめです!
本日は4人中、3人がこのゲーター使用でした!
足元は定番SIMMS フライウェイトウェーディングブーツです。



そろそろ僕の大好きなルアー
「アルボル38FAT」の季節です。要するにトップウォーターで釣るのです。
水温やや低めですが試しに投げます。
使い方はドライフライのように水面をナチャラルドリフト。
肩の部分に流れる時にでかいのがフワっと来たと思ったら水面炸裂!!バコン!!とバイト!!
これのヒットはみんな盛り上がりました!楽しい釣りでした!
かっこいい尺岩魚でした!
■ヒットルアー:アルボル38FAT■


その後、同行者様が尺岩魚をキャッチ!
かなり太い良い岩魚でした!
■ヒットルアー:Dコンタクト50■

お昼ごろになるくらいまで上がると雪の塊がまだ川に残っています。
スノーブリッジが崩れたばかりのところもあります。


その後雨がやや強くなってきたころ狭いゴルジュっぽい淵に着いて奥を見るとまだ立派なスノーブリッジがありました。
雨の増水も考えなくてはなので昼飯を食べて早めに戻ることにしました。


JOINTERステッカーが好評です!色々ステッカーチューンしてみてください。
2hほど川通しで歩き、戻ります。川に下りた本筋は増水が始まっていました。
林道があればそれほどですが川通しの戻りの場合は特に早めの判断が良いですね。
お昼過ぎに止めたとはいえ4:30~12:30で釣り自体は8hやったのでお腹いっぱいで楽しい釣行でした!
