スタッフ釣行~多摩湖駅前フィッシングエリア~
2025年11月03日(月)
紅葉が始まったばかりの絶好の秋晴れの下、多摩湖駅前フィッシングエリアに行ってきました!こちらの釣り場は都心からのアクセスも良く、初心者からベテランまで楽しめる人気のエリアです。底層に潜むレインボートラウトを狙うフライフィッシングで挑みました。
水質はマッディーで、魚がどこにいるかは見えませんでしたのでプールトラウト独特の流れを読みながらポイントを選びました。しっかり底付近を流せるようにラインシステムを組むとコンスタントにトラウトからの反応を得ることができました。
今回は、管理釣り場で使いやすいJointerのニュージェネレーション8’6”#5/6を使用。繊細なプレゼンテーション能力と、魚をスムーズに取り込むパワーを両立させました。
今回は終日を通して安定した釣果が得られ、多摩湖駅前フィッシングエリアのポテンシャルの高さを改めて感じました。
今回おすすめのアイテムは繊細なバイトを捉える!アングルのフリースインジケーターです。フリースインジケーターは軽いため投げやすく、また絶妙な浮力で魚がフライの横を通っただけでも反応がありスレたコンディションで有効です。
フライはトラウトガム、、、と言いたいところですが、材料が廃盤になってしまいましたので、同様に使える『鱒ごのみ』で作ったトラウトガムパターンに好反応でした。
ニュージェネレーションもフリースインジケーターも鱒ごのみもWILD-1ふじみ野店にてお取り扱い中です。
これからフライフィッシングを始める方、タックルを強化したい方は、ぜひ当店のフィッシングコーナーをご覧ください。
皆様も多摩湖駅前フィッシングエリアで、秋のエリアトラウトを満喫してみてはいかがでしょうか!
#多摩湖駅前フィッシングエリア #jointer #ニュージェネレーション #フライフィッシング
水質はマッディーで、魚がどこにいるかは見えませんでしたのでプールトラウト独特の流れを読みながらポイントを選びました。しっかり底付近を流せるようにラインシステムを組むとコンスタントにトラウトからの反応を得ることができました。
今回は、管理釣り場で使いやすいJointerのニュージェネレーション8’6”#5/6を使用。繊細なプレゼンテーション能力と、魚をスムーズに取り込むパワーを両立させました。
今回は終日を通して安定した釣果が得られ、多摩湖駅前フィッシングエリアのポテンシャルの高さを改めて感じました。
今回おすすめのアイテムは繊細なバイトを捉える!アングルのフリースインジケーターです。フリースインジケーターは軽いため投げやすく、また絶妙な浮力で魚がフライの横を通っただけでも反応がありスレたコンディションで有効です。
フライはトラウトガム、、、と言いたいところですが、材料が廃盤になってしまいましたので、同様に使える『鱒ごのみ』で作ったトラウトガムパターンに好反応でした。
ニュージェネレーションもフリースインジケーターも鱒ごのみもWILD-1ふじみ野店にてお取り扱い中です。
これからフライフィッシングを始める方、タックルを強化したい方は、ぜひ当店のフィッシングコーナーをご覧ください。
皆様も多摩湖駅前フィッシングエリアで、秋のエリアトラウトを満喫してみてはいかがでしょうか!
#多摩湖駅前フィッシングエリア #jointer #ニュージェネレーション #フライフィッシング



