お散歩のおまけ、30分。
2025年10月03日(金)
吹く風が心地よい涼しさをもたらしてくれる気候になりました。
…もう10月なんですが。もうちょっと早く来てほしいなぁ。
休日はなにかとお外に出たくなっちゃうワタクシ。
お散歩がてら、引地川水源にある自然公園「泉の森」に行ってきました!
寄り道を重ねたせいで、到着はちょこっと遅く夕方頃。
公園内の池「しらかしの池」では、南側で小魚釣りが楽しめます!
着いた直後は、小魚が水面の虫を食べようとピチャピチャ跳ねてました。
いわゆるイブニングライズですね。
跳ねる小魚眺めながら、釣りの準備。
使う竿は、Waterside15/18
150cmと180cmに長さが変えられるノベ竿。
糸がらみしにくい構造なので、とても扱いやすい釣り竿です。
自作の小物釣り仕掛けを付けて練りエサをつけて実釣開始。
この時期は絶え間なくアタリが出てくれます。
アタリが出なくなったらエサを付け直して…
30分でも十分遊べます。
主に釣れるのは「モツゴ(クチボソ)」というお魚。
他にも、「タモロコ」、「オイカワ」なども釣れます。
ワタクシはとりわけモツゴが好きでして…
初夏くらいの季節だと、真っ黒に染まった婚姻色の個体にも出会えます。
この時期は数釣りがしやすいです。いかにして小さなモツゴを釣るか…
「泉の森」での小物釣りは、コツさえつかめば誰でも簡単。
店頭でも紹介しているのでよかったら見に来てください。
「泉の森」では、バードウォッチングもオススメです。
カワセミの捕食シーンが目撃できるかも?
もう秋ともなろうこの時期ですが、虫よけ忘れずに!
虫対策を忘れたワタクシは、結構しっかり蚊に刺されました。
それこそ釣った魚の数より多く。
昔と違って蚊の最盛期は夏ではなく今です。
涼しくなってきたこの時期こそ、虫対策をしっかり行ってくださいね。
…もう10月なんですが。もうちょっと早く来てほしいなぁ。
休日はなにかとお外に出たくなっちゃうワタクシ。
お散歩がてら、引地川水源にある自然公園「泉の森」に行ってきました!
寄り道を重ねたせいで、到着はちょこっと遅く夕方頃。
公園内の池「しらかしの池」では、南側で小魚釣りが楽しめます!
着いた直後は、小魚が水面の虫を食べようとピチャピチャ跳ねてました。
いわゆるイブニングライズですね。
跳ねる小魚眺めながら、釣りの準備。
使う竿は、Waterside15/18
150cmと180cmに長さが変えられるノベ竿。
糸がらみしにくい構造なので、とても扱いやすい釣り竿です。
自作の小物釣り仕掛けを付けて練りエサをつけて実釣開始。
この時期は絶え間なくアタリが出てくれます。
アタリが出なくなったらエサを付け直して…
30分でも十分遊べます。
主に釣れるのは「モツゴ(クチボソ)」というお魚。
他にも、「タモロコ」、「オイカワ」なども釣れます。
ワタクシはとりわけモツゴが好きでして…
初夏くらいの季節だと、真っ黒に染まった婚姻色の個体にも出会えます。
この時期は数釣りがしやすいです。いかにして小さなモツゴを釣るか…
「泉の森」での小物釣りは、コツさえつかめば誰でも簡単。
店頭でも紹介しているのでよかったら見に来てください。
「泉の森」では、バードウォッチングもオススメです。
カワセミの捕食シーンが目撃できるかも?
もう秋ともなろうこの時期ですが、虫よけ忘れずに!
虫対策を忘れたワタクシは、結構しっかり蚊に刺されました。
それこそ釣った魚の数より多く。
昔と違って蚊の最盛期は夏ではなく今です。
涼しくなってきたこの時期こそ、虫対策をしっかり行ってくださいね。