スタッフのんびり山歩き・55~高土山
2025年05月06日(火)
2023年に12年ぶりに山開きが復活しました、須賀川市長沼の「うつくしま百名山・高土山(729m)」に行ってきました。
ちょうど、先週(4月20日)に今年度の山開きを開催したばかり。
事前に、コースの狩り払いや目印など、きれいに整備されて、歩きやすかったです。
登山口には、毎年何度か「熊出没」があるので、注意書きの看板あり。また、林道からの入り口や山頂手前にも「木板や金属を叩いて熊に知らせる」など、予防の対策もばっちり!
この山へは、毎年訪れていますが、山開き前後の時期は初めてのため、「初カタクリ」に遭遇。藤沼湖の見える第一展望台と山頂の鞍部(山開きの際の下山ルートの分岐点)付近にはカタクリが咲いてます。春の山を満喫って感じでした。そこからの急登が、この山の頑張りポイントですので、前半にペースアップをしないことをお勧めいたします。
山頂手前には、「兄樹」と「姉樹」があり、一休みの場所です。残念ながら山頂からの好展望はないですが、里山歩きを満喫できるおすすめの山です。
下山後は、藤沼湖畔にある「藤沼温泉やまゆり荘」で汗を流すのもおすすめです!
是非、熊の対策(熊鈴携帯)をして、出かけてみてはいかがでしょうか!
ちょうど、先週(4月20日)に今年度の山開きを開催したばかり。
事前に、コースの狩り払いや目印など、きれいに整備されて、歩きやすかったです。
登山口には、毎年何度か「熊出没」があるので、注意書きの看板あり。また、林道からの入り口や山頂手前にも「木板や金属を叩いて熊に知らせる」など、予防の対策もばっちり!
この山へは、毎年訪れていますが、山開き前後の時期は初めてのため、「初カタクリ」に遭遇。藤沼湖の見える第一展望台と山頂の鞍部(山開きの際の下山ルートの分岐点)付近にはカタクリが咲いてます。春の山を満喫って感じでした。そこからの急登が、この山の頑張りポイントですので、前半にペースアップをしないことをお勧めいたします。
山頂手前には、「兄樹」と「姉樹」があり、一休みの場所です。残念ながら山頂からの好展望はないですが、里山歩きを満喫できるおすすめの山です。
下山後は、藤沼湖畔にある「藤沼温泉やまゆり荘」で汗を流すのもおすすめです!
是非、熊の対策(熊鈴携帯)をして、出かけてみてはいかがでしょうか!