スタッフ山遊記「登山ガイド研修会@奥日光」
2025年02月21日(金)
今月三度目の奥日光は、所属するガイド協会の研修会。
この冬に㈳日本山岳ガイド協会の登山ガイドステージ2を受験するガイド仲間の検定対策も兼ねた、冬の安全管理講習会に参加してきました。
㈳日本山岳ガイド協会の「登山ガイド」にはステージ1、ステージ2、ステージ3と三つの区分があります。
区分の違いを分かりやすく言えば、ステージ1は無積雪期だけ、ステージ2から積雪期の活動が出来ます。
ステージ3はステージ2より活動範囲が少し広がり、バリエーションに近いガイド活動も可能となります。
※詳しくは、㈳日本山岳ガイド協会のHPを参照してください。
検定内容は多岐にわたり、雪山での行動技術、ギアの扱い方、積雪の観察、ビバーク技術、雪崩捜索などなど。
ゲストを安全に下山させる技術や万が一の時の対処法の熟知は当然ですが、どれだけ雪に慣れているかが重要です。
午前中に机上講習を行い、午後は積雪十分な奥日光のフィールドで講習。
私が取得した時と検定内容も変っていることもあり、自分自身のブラッシュアップにもなる講習会でした。
氷点下の気温の中、参加したガイドの皆さんお疲れ様でした。
「登山ガイド」の資格取得に興味がある人は、お問い合わせください。
日光・那須山岳ガイド協会
頼もしく、そして楽しいガイド達が資格取得をサポートしますよ!
今年は雪が多いシーズンです。
雪山登山を始めるには最適のシーズンとなってます。
雪山登山の服装や装備等の相談、また質問等あれば、WILD-1の担当スタッフまでお問い合わせください
安全に雪山を楽しみましょう!
報告:永井隆博(㈳日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ2)
この冬に㈳日本山岳ガイド協会の登山ガイドステージ2を受験するガイド仲間の検定対策も兼ねた、冬の安全管理講習会に参加してきました。
㈳日本山岳ガイド協会の「登山ガイド」にはステージ1、ステージ2、ステージ3と三つの区分があります。
区分の違いを分かりやすく言えば、ステージ1は無積雪期だけ、ステージ2から積雪期の活動が出来ます。
ステージ3はステージ2より活動範囲が少し広がり、バリエーションに近いガイド活動も可能となります。
※詳しくは、㈳日本山岳ガイド協会のHPを参照してください。
検定内容は多岐にわたり、雪山での行動技術、ギアの扱い方、積雪の観察、ビバーク技術、雪崩捜索などなど。
ゲストを安全に下山させる技術や万が一の時の対処法の熟知は当然ですが、どれだけ雪に慣れているかが重要です。
午前中に机上講習を行い、午後は積雪十分な奥日光のフィールドで講習。
私が取得した時と検定内容も変っていることもあり、自分自身のブラッシュアップにもなる講習会でした。
氷点下の気温の中、参加したガイドの皆さんお疲れ様でした。
「登山ガイド」の資格取得に興味がある人は、お問い合わせください。
日光・那須山岳ガイド協会
頼もしく、そして楽しいガイド達が資格取得をサポートしますよ!
今年は雪が多いシーズンです。
雪山登山を始めるには最適のシーズンとなってます。
雪山登山の服装や装備等の相談、また質問等あれば、WILD-1の担当スタッフまでお問い合わせください
安全に雪山を楽しみましょう!
報告:永井隆博(㈳日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ2)