【報告】奥日光湯元 スノーシュートレッキングイベント
2025年02月18日(火)
【奥日光湯元 スノーシュートレッキング】
スノーシュートレッキングで栃木県日光市を巡るイベントを開催しました!
開催場所は国立公園にも選ばれている自然豊かな栃木県日光市。
当日は朝から天気がとても良く雪の上なのに暖かい絶好のハイク日和でした。
雪質も前日に少々雨が降ったようで硬い予想もしていましたがパウダーより少し締まった程度でふかふかでした。
当日はWILD-1専属の登山ガイドとWILD-1スタッフが同行しました。
集合、スタートは湯元ビジターセンター。
無料の駐車場とトイレも備えてありゆっくりしっかりと装備確認・準備ができます!
まずスノーシューのサイズが合うかの確認と履くための練習をしていきました。
初めての方も今回の無料でお貸し出ししたものを手際良く取り付けていました。
今回は金精の森・石楠花平コース。
冬にしか訪れることのできない蓼ノ湖(たでのうみ)を眺めながら小休憩。
天気が良かったため湯ノ湖や戦場ヶ原、男体山を見渡しながら山行できました!
途中トレースのない広場でスノーシューで踏み入る楽しさやガイドの監視のもと坂を滑り台のように降りて雪ならではの遊び方に触れていただきました。雪の上をふわふわと浮くような感覚にスタッフを含め童心にかえって楽しむことができました。
難しいように見えて一度始めるとハードルが下がるような気がします!
今年は寒波の影響で雪が多くスノーアクティビティを楽しむのに好シーズンになっています!!
しかし、雪山では何が起きるか分かりません。雪崩の予兆やそれがある場所での対処、もし巻き込まれてしまった時の呼吸空間の確保などをレクチャーしながらコースを周りました。
ぜひこれからもハイキング、トレッキングを続けてくださいね^^
また一緒に登ることができれば幸いです。
スノーシュートレッキングやその他の登山で必要な道具、服装、ルートなど、何でもご相談ください!
山が大好きなWILD-1スタッフが対応いたします。
報告:水戸店ソフト担当
スノーシュートレッキングで栃木県日光市を巡るイベントを開催しました!
開催場所は国立公園にも選ばれている自然豊かな栃木県日光市。
当日は朝から天気がとても良く雪の上なのに暖かい絶好のハイク日和でした。
雪質も前日に少々雨が降ったようで硬い予想もしていましたがパウダーより少し締まった程度でふかふかでした。
当日はWILD-1専属の登山ガイドとWILD-1スタッフが同行しました。
集合、スタートは湯元ビジターセンター。
無料の駐車場とトイレも備えてありゆっくりしっかりと装備確認・準備ができます!
まずスノーシューのサイズが合うかの確認と履くための練習をしていきました。
初めての方も今回の無料でお貸し出ししたものを手際良く取り付けていました。
今回は金精の森・石楠花平コース。
冬にしか訪れることのできない蓼ノ湖(たでのうみ)を眺めながら小休憩。
天気が良かったため湯ノ湖や戦場ヶ原、男体山を見渡しながら山行できました!
途中トレースのない広場でスノーシューで踏み入る楽しさやガイドの監視のもと坂を滑り台のように降りて雪ならではの遊び方に触れていただきました。雪の上をふわふわと浮くような感覚にスタッフを含め童心にかえって楽しむことができました。
難しいように見えて一度始めるとハードルが下がるような気がします!
今年は寒波の影響で雪が多くスノーアクティビティを楽しむのに好シーズンになっています!!
しかし、雪山では何が起きるか分かりません。雪崩の予兆やそれがある場所での対処、もし巻き込まれてしまった時の呼吸空間の確保などをレクチャーしながらコースを周りました。
ぜひこれからもハイキング、トレッキングを続けてくださいね^^
また一緒に登ることができれば幸いです。
スノーシュートレッキングやその他の登山で必要な道具、服装、ルートなど、何でもご相談ください!
山が大好きなWILD-1スタッフが対応いたします。
報告:水戸店ソフト担当