スタッフ山遊記「AvaSARネコマ」~雪崩サーチ&レスキュー講習会~

2024年12月14日(土)

宇都宮駅東店

猛暑の夏から、残暑の秋を越えて、一気に冬がやってきました。
雪山愛好家の皆さんは、天気予報の雪だるまマークに喜びを得るシーズンの到来です。
ただ、厳しい大自然を相手にする雪山への山行には、リスクが付いてきます。
雪山のリスクの一つとして「雪崩」があります。
雪の斜面では常に雪崩に警戒が必要となり、豊富な知識と技術があっても雪崩を完全に予測することは困難です。
万が一雪崩に遭遇した時、また仲間が雪崩に巻き込まれた時に冷静に動けるよう、雪崩捜索のギアの使い方、捜索の手順を学ぶ必要があります。

各地で色々な講習会が開催されていますが、今回はこちらのAvaSAR(雪崩サーチ&レスキュー講習会)に参加してきました。
雪崩事故防止研究会
※シーズン中に数回開催されますので、興味にある方は是非参加してみてください!

今回の会場は、時折吹雪く、福島県ネコママウンテンの北エリア。
まだ閉鎖されているゲレンデを使いながらの講習会です。
初めて会った参加者の皆さんとグループになり、実際の雪崩を想定したシナリオトレーニングを何度も行いました。
始めはぎこちない動きや迷うこともありましたが、講師の適切なアドバイスもあり、徐々にスムーズな動きで捜索が出来るようになりました。
私も毎年参加していますが、一年空くと操作に戸惑うこともあります。
シーズン初めに講習会に参加することは、意識の面でも重要だと感じます。
楽しい雪山シーズンに向けて、本気で遊ぶためにも、是非、講習会に参加してみてはいかがでしょうか。

報告:永井隆博(㈳日本山岳ガイド協会認定登山ガイド)

【お知らせ】
WILD-1でも今シーズン初めてAvaSARを開催します。
外部の講師をお招きして、雪崩捜索の基礎を教えますよ。
雪崩捜索の基礎を学ぼう!雪崩捜索&レスキュー講習会
また、雪崩捜索の為のギアも取り揃えています。
質問等も担当スタッフまでお問い合わせください。
ページトップへ