スタッフ釣行情報~SSSFF&養沢~その2

2024年11月15日(金)

ふじみ野店

みなさん、こんにちは。フィッシングスタッフクリハラです。

さて、先日のダブルヘッダー釣行の後編です。
前編ではSSSFF(セイショウサーフシーバスフライフィッシング)を朝一楽しんできました。
釣りの後は朝食を、、、ということで近くで朝からラーメンが食べられるお店を探してみると、あるもんですね。
朝7時から営業しているお店を発見し、無事朝ラーを済ませたあと本日の第2目的地『養沢毛鉤専用釣場』へと向かいました。

圏央道で軽く1時間程で着く予定でしたが、やや渋滞しており釣り場へは10時前くらいに到着しました。

養沢毛鉤専用釣場、通称『養沢』はあきる野市にある自然の渓流を利用した毛鉤専用の管理釣り場です。
通常営業は3月~10月一杯で終了しますが、12月1日まで冬季特別営業期間として営業しています。

今回の目的はアルバイト氏に渓流っぽいところでフライフィッシングを練習してもらい、あわよくば1匹自力で釣り上げてもらうことです。

フライを沈めれば興味を持ってくれる魚も多いですが、ここは練習なのでドライフライに絞ってポイントを探ってもらいました。
連日たくさんの釣り人がやってくるフィールドなので、そこに棲んでいる魚も一筋縄にはいきません。

いろんなポイントを丁寧に探って、何匹もバラシながらやっと最後に1匹キャッチすることができました。
この1匹を手にするために試行錯誤するのもフライフィッシングの楽しみのひとつですね。

釣れてきた魚はどれも色が濃くなった秋色のニジマスでした。
これから養沢はオフシーズンを迎えます。

#養沢毛鉤専用釣場 #フライフィッシング #ドライフライ #婚姻色
ページトップへ