初テント泊!!白馬岳に行ってきました!!

2024年09月17日(火)

高崎店

こんにちは!高崎店スタッフ佐藤です。

先日、初のテント泊登山をしに1泊2日で、白馬岳に行ってきました!!
今年は大雪渓ルートがクレバスや雪解けによる崩落の為、通行止めになっており、白馬岳頂上には白馬鑓温泉ルートか、栂池ルートを使う必要があります。
今回は初日が、栂池→白馬大池→小蓮華山→白馬岳→白馬岳頂上宿舎
2日目が、頂上宿舎→杓子岳→白馬鑓ヶ岳→白馬鑓温泉→猿倉
のルートを使って行ってきました!

初のテント泊登山としてはかなり攻めているルートになりましたが、覚悟を決めて登山開始です

登り始めはも疲れも気になりませんでしたが、登り続けていると体に疲労が溜まり、ザックの重量がのしかかってきます。
さらに、大池を超えたあたりからは曇り始め、景色も全く見えなくなってくるなか、何とか小蓮華山まで到着!!

少し休憩し、白馬岳までの道を進んでいると、、、、道から少し外れた所に雷鳥がいました!!
悪天候の時にしか見れないとは聞いていましたが、初テント泊でまさか見られるとは!!

雷鳥に元気をもらい、白馬岳に到着。ずっと曇っていた空も山頂に着いたタイミングで少し晴れてくれました!!

白馬岳から下山し、白馬岳頂上宿舎に到着。時間は16:00頃だったので、初日は休憩時間も含めて7時間ほどかかりました!!

下山し終わり、残るは、テント泊メインイベントと言っても過言ではないテントでの宿泊。疲れ切った体でテントを張ります!

僕が使っているテントは、アライテントのエアライズ2。
カラーはWILD-1 40周年限定カラーをチョイスしました(笑)
中は178cmの僕が入っても広く、大型ザックを並べてもまだ余裕がありました!

part1はここまで! part2では2日目の様子をお届けします!!お楽しみに!
ページトップへ