『ワンハンドフィールドクリーン』活動~郡山布引風の高原

福島に帰省した際、ぶら~っと猪苗代湖へ出かけたついでに、「会津布引山(1081m)」の裾に広がる「郡山布引風の高原」に立ち寄ってきました。猪苗代・裏磐梯方面に行かれたときに、猪苗代湖の南側に風車がたくさん見える山(高原)が、ココです!
約1000mの高原台地には、33基もの巨大風車が立ち並び、間近に行くと大きさにびっくりします。また、夏の時期はひまわりが咲き乱れ、「風車とひまわり」の絶景写真が撮れます。今年は、残念ながら成長がイマイチ?のようで、皆下を向いていました。
また、ココから眺める「磐梯山と猪苗代湖」もおすすめです。バイクツーリングの方や、結婚式の前撮りをされる方など多くの方が来ていました。当日は、一方通行で、帰りは風車団地の中を回って帰る道でした。ただ、熊の出没も多い地域なので、多少びくびくしながらの運転でした。(展望台への散策路もあるので、熊対策は忘れずに!)
駐車場には、売店やトイレもあるので、多くの観光客が来られるのが分ります。元々、布引大根(高原大根)が有名な場所なので、ときどき収穫をされた軽トラも通っていきました。
熊の警戒をしながらの散策中、空き缶やマスクなどを見つけましたので、「ワンハンドクリーン」、ゴミも拾ってきました。(少しはきれいになったと思います!)
ページトップへ