ブランチ博多釣り日記:蝦夷50Sタイプ2リメイクモデルを使ってみました。
2024年09月06日(金)
最近発売されました、イトウクラフト蝦夷50Sタイプ2リメイクモデルを使用して来ました!
イトウクラフトさんのHP曰く、今までのモデルに比べ中層や低層へのアプローチがしやすくスラックを入れたトゥイッチがお勧めとの事。
レンジを下げる事を怖がる事なく意識すべし!とあるので、根掛かりを恐れずに釣り上がってみました。
台風後の増水も落ち着き、暑い中にもどこか秋を感じる今日この頃。
少しだけ水位が高めで、いかにもな雰囲気の区間を選んでみます。
使用させていただいての感想としては、底からスラックを入れたトゥイッチで動かし始めても浮き上がり過ぎず最後まで飛び出しにくい。
釣り担当のへなちょこテクニックでもこれだけ操作出来るのは、ルアーが優秀だという事。
使用中も、手前の沈み岩までレンジを下げたまま泳ぎ切る寸前に岩陰から綺麗なアマゴが飛び出してくるシーンもありました。
水量が安定している川で結ぶパイロットルアーに最適だなぁと感じました♬
更にヒレが描かれたり蝦夷のマークがカッコ良くなったりとコレクター欲もくすぐるデティールも魅力。
是非、禁漁間近の秋ヤマメ狙いにリメイクモデルお試しくださいね♪
タックル
ロッド:EXC-510PUL
リール:カーディナル33+アベイルスプール+IOSチューン
ライン:ダブルクロス0.6号+5lbフロロリーダー
ルアー:蝦夷50Sタイプ2リメイク、旧蝦夷50Sタイプ2、ボウイ50S
※写真上が旧タイプ2、下がリメイクモデル(シングルフック変更済)です。
イトウクラフトさんのHP曰く、今までのモデルに比べ中層や低層へのアプローチがしやすくスラックを入れたトゥイッチがお勧めとの事。
レンジを下げる事を怖がる事なく意識すべし!とあるので、根掛かりを恐れずに釣り上がってみました。
台風後の増水も落ち着き、暑い中にもどこか秋を感じる今日この頃。
少しだけ水位が高めで、いかにもな雰囲気の区間を選んでみます。
使用させていただいての感想としては、底からスラックを入れたトゥイッチで動かし始めても浮き上がり過ぎず最後まで飛び出しにくい。
釣り担当のへなちょこテクニックでもこれだけ操作出来るのは、ルアーが優秀だという事。
使用中も、手前の沈み岩までレンジを下げたまま泳ぎ切る寸前に岩陰から綺麗なアマゴが飛び出してくるシーンもありました。
水量が安定している川で結ぶパイロットルアーに最適だなぁと感じました♬
更にヒレが描かれたり蝦夷のマークがカッコ良くなったりとコレクター欲もくすぐるデティールも魅力。
是非、禁漁間近の秋ヤマメ狙いにリメイクモデルお試しくださいね♪
タックル
ロッド:EXC-510PUL
リール:カーディナル33+アベイルスプール+IOSチューン
ライン:ダブルクロス0.6号+5lbフロロリーダー
ルアー:蝦夷50Sタイプ2リメイク、旧蝦夷50Sタイプ2、ボウイ50S
※写真上が旧タイプ2、下がリメイクモデル(シングルフック変更済)です。