枝豆成長日記【シリーズ連載④】 ★最終回★
2024年07月28日(日)
前回の更新からだいぶ日が空いてしましたが枝豆成長日記 最終回です。
6月末に花が咲いたところで前回は終わりましたが、今回は収穫編
枝豆を収穫し、食べてみました!
7/4 結構成長して枝豆らしくなってきました。
そろそろ収穫しても良い頃かなと園芸に詳しいスタッフに聞いたところ
もう少し待って豆が大きくなったほうが美味しいかもとアドバイスいただいたのですが休みの都合で7/13まで収穫が延びてしまいました。
数日前から夏らしい気温で急激に暑くなってきたせいもあり、なんか枯れてしまった様子。完全にタイミングを逃してしまったようです。悲しい・・・
とはいえせっかくなので収穫してみました。
カッピカピに乾燥した枝豆を収穫
とりあえず茹でてみます。古そうだけど休憩室にあったアジシオ投入。
生の状態で1粒剥いてみたところ豆は緑
もしかしたらまだ大丈夫かも⁈
希望が湧いてきました!
茹で上がり
食べてみる
美味い!テーレッテレー
枯れてるのは鞘だけで豆はまだまだいけました!
というかちゃんと美味しかったです。
スタッフにも食べてもらいました。
見た目がちょっとアレだったので皆恐る恐るでしたが
食べてみたら美味しいと言ってくれました
豆はちょっと小ぶりだけどそういう品種なんでしょうか・・・?
詳しい方教えてください
5月のGWから始まった枝豆成長日記、収穫編の今回が最終回となります。
初めてやってみた家庭菜園でしたがいろんな方のアドバイスもあり
大変楽しく取り組めました。
外で楽しく過ごすことがアウトドアという遊びなら
これも一つのアウトドア。
ちょっと何か趣味を持ちたいけど何かないかな・・・
って方に家庭菜園オススメです。
とは言え今年の夏も暑い!熱中症には十分気を付けてください。
WILD-1では帽子や日除け対策品、保冷ボトルなど沢山の
熱中症対策品がありますので、ぜひご利用ください。
ご来店お待ちしてます!
あ!
ビールと一緒に写真撮るのを忘れてたッッッ!
6月末に花が咲いたところで前回は終わりましたが、今回は収穫編
枝豆を収穫し、食べてみました!
7/4 結構成長して枝豆らしくなってきました。


そろそろ収穫しても良い頃かなと園芸に詳しいスタッフに聞いたところ
もう少し待って豆が大きくなったほうが美味しいかもとアドバイスいただいたのですが休みの都合で7/13まで収穫が延びてしまいました。


数日前から夏らしい気温で急激に暑くなってきたせいもあり、なんか枯れてしまった様子。完全にタイミングを逃してしまったようです。悲しい・・・
とはいえせっかくなので収穫してみました。

カッピカピに乾燥した枝豆を収穫
とりあえず茹でてみます。古そうだけど休憩室にあったアジシオ投入。
生の状態で1粒剥いてみたところ豆は緑
もしかしたらまだ大丈夫かも⁈
希望が湧いてきました!

茹で上がり

食べてみる
美味い!テーレッテレー
枯れてるのは鞘だけで豆はまだまだいけました!
というかちゃんと美味しかったです。
スタッフにも食べてもらいました。
見た目がちょっとアレだったので皆恐る恐るでしたが
食べてみたら美味しいと言ってくれました
豆はちょっと小ぶりだけどそういう品種なんでしょうか・・・?
詳しい方教えてください
5月のGWから始まった枝豆成長日記、収穫編の今回が最終回となります。
初めてやってみた家庭菜園でしたがいろんな方のアドバイスもあり
大変楽しく取り組めました。
外で楽しく過ごすことがアウトドアという遊びなら
これも一つのアウトドア。
ちょっと何か趣味を持ちたいけど何かないかな・・・
って方に家庭菜園オススメです。
とは言え今年の夏も暑い!熱中症には十分気を付けてください。
WILD-1では帽子や日除け対策品、保冷ボトルなど沢山の
熱中症対策品がありますので、ぜひご利用ください。
ご来店お待ちしてます!
あ!
ビールと一緒に写真撮るのを忘れてたッッッ!