【スタッフSの夕方お散歩ハゼ釣り】
2024年07月25日(木)
ハゼ釣りのメッカ、横十間川、小名木川水系にお散歩ハゼ釣りに行ってきました!
この日は夕方からスタート。
ポイント開拓をしながら本命のポイントへ向かいます。
序盤は特に情報のないエリアを釣っていきましたが無反応、、
反応があったと思うと可愛いヌマチチブがこんにちは。
水も澱んだ感じな事に加え、おもりの感触から底は結構泥っぽいイメージでした。
どんどん釣り進んで行きやってきた本命ポイント。
仕掛けを落とすと1投目からマハゼが。
その後も反応は沢山あり、この場所では一時間弱で30匹以上釣れたので日没納竿としました。
(後から見返すと1匹ビリンゴも混じっていました!)
やはり実績のある場所は魚が多いですね。
短時間でかなり楽しめました!
ハゼのサイズは5〜10センチといった所で、元気なアタリに小気味いい引き、そしてとにかく反応が多く楽しいです。
長時間がっつりもいいですが日が和らぎ始める夕方や涼しい朝だけの短時間釣行もありですね。
今回は反応の良い距離に合わせて竿の長さを変更し、前半は270cmのスプラウト、後半は180cm-210cmと二段階にズームできるウォーターサイドの18/21を使用しました。
仕掛けは道糸にPE、そこに浮き止めゴムとハリス止めで可動式のエダスを付けた自作のダウンショット仕掛け。
ハリスは3-4センチ程度で、ハリス留めからシンカーまでの距離よりほんの少しだけ長くして軽く底に付けますが、触ったら即道糸のPEにアタリが出るイメージのセッティングです。
ダウンショットシンカーは流れに合わせて重さの変更がしやすいハリス留めタイプで素材はタングステンなので感度が良く、底質もわかりやすいです。
この日は短時間釣行、オールリリースだったので、出来るだけダメージを与えないようハエスレ3号を使い、吐き出しづらいように少しハリを開いて早掛け仕様でやりましたが手返しも掛かりも外しやすさも好感触でした。
行くたびに発見があり、試したい事もどんどん出てくるのでまだまだ仕掛けも変化していきそうです。
魚の反応が多い釣りだと答え合わせもすぐできるのでいいですね。
#JOINTER #SPROUT #Waterside #釣り #fishing #小物釣り #ハゼ #マハゼ #ハゼ釣り #マハゼ釣り #コルトン #コルトンプラザ #WILD1
この日は夕方からスタート。
ポイント開拓をしながら本命のポイントへ向かいます。
序盤は特に情報のないエリアを釣っていきましたが無反応、、
反応があったと思うと可愛いヌマチチブがこんにちは。
水も澱んだ感じな事に加え、おもりの感触から底は結構泥っぽいイメージでした。
どんどん釣り進んで行きやってきた本命ポイント。
仕掛けを落とすと1投目からマハゼが。
その後も反応は沢山あり、この場所では一時間弱で30匹以上釣れたので日没納竿としました。
(後から見返すと1匹ビリンゴも混じっていました!)
やはり実績のある場所は魚が多いですね。
短時間でかなり楽しめました!
ハゼのサイズは5〜10センチといった所で、元気なアタリに小気味いい引き、そしてとにかく反応が多く楽しいです。
長時間がっつりもいいですが日が和らぎ始める夕方や涼しい朝だけの短時間釣行もありですね。
今回は反応の良い距離に合わせて竿の長さを変更し、前半は270cmのスプラウト、後半は180cm-210cmと二段階にズームできるウォーターサイドの18/21を使用しました。
仕掛けは道糸にPE、そこに浮き止めゴムとハリス止めで可動式のエダスを付けた自作のダウンショット仕掛け。
ハリスは3-4センチ程度で、ハリス留めからシンカーまでの距離よりほんの少しだけ長くして軽く底に付けますが、触ったら即道糸のPEにアタリが出るイメージのセッティングです。
ダウンショットシンカーは流れに合わせて重さの変更がしやすいハリス留めタイプで素材はタングステンなので感度が良く、底質もわかりやすいです。
この日は短時間釣行、オールリリースだったので、出来るだけダメージを与えないようハエスレ3号を使い、吐き出しづらいように少しハリを開いて早掛け仕様でやりましたが手返しも掛かりも外しやすさも好感触でした。
行くたびに発見があり、試したい事もどんどん出てくるのでまだまだ仕掛けも変化していきそうです。
魚の反応が多い釣りだと答え合わせもすぐできるのでいいですね。
#JOINTER #SPROUT #Waterside #釣り #fishing #小物釣り #ハゼ #マハゼ #ハゼ釣り #マハゼ釣り #コルトン #コルトンプラザ #WILD1