100名山 至仏山に登ってきました

2024年07月16日(火)

西那須野店

梅雨の最中、10時ごろから天気が良くなるという天気予報を信じて、尾瀬の至仏山に登ってきました。
尾瀬戸倉の駐車場に8時前に着き、直ぐ乗合タクシーで鳩待峠へ。
鳩待峠から山ノ鼻までの下りは未だ雨が降っていたが、至仏山に登り始める時には止んでくれた。
ただ登山道には川のように水が流れており、蛇紋岩地帯は非常に滑り易くてスリリングだった。
山ノ鼻からのルートが上り専用なのも頷ける。
登山道はほぼ直登なうえ、滑り易くてハードな道のりだったが、森林限界を超えてからは尾瀬ヶ原を挟んだ燧ケ岳が望め、少し歩いては振り返りを繰り返し、高天ヶ原からは高原の散歩道という感じが山頂まで続き、比較的疲労感は少なかった。
山頂に着くころには天気は回復し、尾瀬方面だけでなく群馬や新潟の山々も良く見え、最高の山日和となった。
山頂は風が強かったが、下界は35℃を超えるような日だったので、寒く感じることも無く非常に快適だった。
小至仏山迄の蛇紋岩帯を越えると、危ない所もほぼ無く無事下山。
いつものようについでのゴミ拾いもしたが、まだ入山者も少なくゴミも非常に少なかった。
次はこの夏中に燧ケ岳に登り、尾瀬ヶ原を挟んだ至仏山を是非眺めてみたい。

#ワンハンドフィールドクリーン #自然保護 #環境保護 #sdgs
#フィールドクリーンプロジェクト #クリーン活動
#尾瀬の山 #尾瀬 #至仏山 #ワイルドワン #ワイルドワン西那須野店
#wild1 #wild1西那須野店 #アウトドア #アウトドアライフ
#outdoors #outdoorlife 
ページトップへ