秋の絶景-北アルプス編-私の歴史にまた一ページ
2022年10月23日(日)
こんにちは!
スタッフヤマキです
今回は涸沢テント泊、奥穂高岳まで
10/3(月)~4(日)
1日目 15.5㎞ 7時間11分(休憩1時間18分)
6:12上高地からスタートし明神館、徳澤園、横尾山荘を通り、13:15涸沢着テント泊
2日目 20㎞ 11時間6分(休憩2時間10分)
6:12涸沢から穂高岳山荘を通り9:29奥穂高岳登頂、1日目と同じルートで下山
ザック重量13㎏

初日は雲多めでしたが、青空も見えて登山日和、上高地からスタートです

横尾山荘までは、ほぼフラットで登山というよりは散策
涸沢までは、トイレ、水場、食料に困りません
テント場は予約なし先着順
なるべく石がゴロゴロしていないところを探します
テント:ファイントラック カミナドーム2
シュラフ:ナンガ UDD380
ザック:パーゴワークス バディ33
アタックザック:ゴッサマーギア ミニマリスト19デイパック
テントを建て終えたら、涸沢ヒュッテでビール
二次会で涸沢小屋へ移動し、またビール
暗くなるにつれて、風が強くなり小雨、早めに就寝
おはようございます、残念ながらモルゲンロートは見られず
ご飯を済ませ、奥穂高岳を目指します
登るにつれて強風、雨の悪天候
穂高岳山荘で1時間休憩、天候回復を祈りましたが良くならず
若干良くなったところを狙ってアタックしました
強風にあおられ、雨で岩場が滑り危なかったですが、無事に登頂しました
距離は長いですが、危ないところはほとんどなく、景色も楽しめるコースでした
上高地から色々な山にアタックできるので、ぜひ皆さんも行ってみてください
スタッフヤマキです
今回は涸沢テント泊、奥穂高岳まで
10/3(月)~4(日)
1日目 15.5㎞ 7時間11分(休憩1時間18分)
6:12上高地からスタートし明神館、徳澤園、横尾山荘を通り、13:15涸沢着テント泊
2日目 20㎞ 11時間6分(休憩2時間10分)
6:12涸沢から穂高岳山荘を通り9:29奥穂高岳登頂、1日目と同じルートで下山
ザック重量13㎏




初日は雲多めでしたが、青空も見えて登山日和、上高地からスタートです




横尾山荘までは、ほぼフラットで登山というよりは散策
涸沢までは、トイレ、水場、食料に困りません

テント場は予約なし先着順
なるべく石がゴロゴロしていないところを探します

テント:ファイントラック カミナドーム2
シュラフ:ナンガ UDD380
ザック:パーゴワークス バディ33
アタックザック:ゴッサマーギア ミニマリスト19デイパック


テントを建て終えたら、涸沢ヒュッテでビール
二次会で涸沢小屋へ移動し、またビール


暗くなるにつれて、風が強くなり小雨、早めに就寝


おはようございます、残念ながらモルゲンロートは見られず
ご飯を済ませ、奥穂高岳を目指します



登るにつれて強風、雨の悪天候
穂高岳山荘で1時間休憩、天候回復を祈りましたが良くならず
若干良くなったところを狙ってアタックしました



強風にあおられ、雨で岩場が滑り危なかったですが、無事に登頂しました


距離は長いですが、危ないところはほとんどなく、景色も楽しめるコースでした
上高地から色々な山にアタックできるので、ぜひ皆さんも行ってみてください