スタッフ釣果情報 解禁直後の長野へ
2020年03月01日(日)
みなさん、こんにちは。
『ついに始まってしまったな、そろそろ本気を出すか・・・。』とフライフィッシングのシーズンインを感じ、やっと重い腰を上げて毛ばりを作り始めたフィッシングスタッフのクリハラです。
ついに今日!3月1日に関東近郊の多くの河川でトラウトフィッシングのシーズンがスタートしました。
スタッフもフィールドで遊ぶことが待ち遠しくてたまりません。
気持ちが抑えきれず、先日すでにフィッシングシーズンがスタートしている長野の渓流に出かけてきました。
少しでも気温の上がるのを待って、ふきのとうなんかを探しながらゆっくりスタート。それでも最高気温は5度程度、例年に比べれば温かいですが、まだまだフィールドは寒いですね。防寒はしっかり目で!
スタッフシマダは先日の管理釣り場でデビューさせたフライロッド、エコーベースで再度挑戦。
まだまだ魚の活性は低めなので、水深のあるところを探るため重めのユーロニンフをつかいました。
これがこの日は大当たり!
昨年の雨の影響もありましたが、新しくできた深場や瀬など状況は悪くありません。
解禁して1尾目の魚はいいサイズのイワナでした。
大水にも流されずに魚はしっかり生きていました。一安心。
シマダもロッドを振り続けるとインジケーターに反応が出ますが、アワセそこなってしまいました。
そして人生初のロッドティップ破損‼
釣り竿は残念ながら折れるもの・・・。
WILD-1では取り扱いのあるメーカーさんなら、修理に出せますのでお持ちください。
お店に戻って、この折れてしまったロッドも修理に出しておきました。
ついに始まったトラウトフィッシングシーズン!
今シーズンも皆さまの楽しいフィッシングライフをサポートさせていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。
『ついに始まってしまったな、そろそろ本気を出すか・・・。』とフライフィッシングのシーズンインを感じ、やっと重い腰を上げて毛ばりを作り始めたフィッシングスタッフのクリハラです。
ついに今日!3月1日に関東近郊の多くの河川でトラウトフィッシングのシーズンがスタートしました。
スタッフもフィールドで遊ぶことが待ち遠しくてたまりません。
気持ちが抑えきれず、先日すでにフィッシングシーズンがスタートしている長野の渓流に出かけてきました。

少しでも気温の上がるのを待って、ふきのとうなんかを探しながらゆっくりスタート。それでも最高気温は5度程度、例年に比べれば温かいですが、まだまだフィールドは寒いですね。防寒はしっかり目で!



これがこの日は大当たり!


大水にも流されずに魚はしっかり生きていました。一安心。


釣り竿は残念ながら折れるもの・・・。
WILD-1では取り扱いのあるメーカーさんなら、修理に出せますのでお持ちください。
お店に戻って、この折れてしまったロッドも修理に出しておきました。

ついに始まったトラウトフィッシングシーズン!
今シーズンも皆さまの楽しいフィッシングライフをサポートさせていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。